青海7厘インシュレーターを試してみた

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

X1おやじさんが青海7厘と呼ばれる御影石の砕石を使ったインシュレーターを使ってみたら好結果だった、との記事を読んだところ、ピンとくるものがあったので私も試してみました。

用意した材料は上写真のとおり。

青海7厘の砕石(5kg)、ダイソーで買ったステンレス小皿(中)とバンブーコースター、純マグネシウムペレット。レモン果汁で磨いた5円玉。

ダイソーで買ったステンレス小皿(中)は、触っても熱くなりにくい焼き肉用の皿で2重構造になっています。これを4つ使ってインシュレーターを作りました。

砕石を敷き詰めたところで、竹製コースターが乗る部分に、マグネシウムペレットを埋め込みます。

マグネシウムペレットを埋め込んだ部分の拡大写真。今回は8個埋め込みましたが機器や再生環境にあわせて数を調整したほうがいいかと。竹製コースターを乗せれば出来上がりです。

やはりダイソーで買える、ステンレス小皿(小)でもインシュレーターを作りましたが、敷石の上に乗せる適当な大きさの板がダイソーになかったので、東急ハンズで入手したパドック材の板(縦横5cm×厚さ1.5cm)を使っています。

ユニバーサルプレーヤー(マランツDV9600、パイオニアDV-800AV)やラックスマンのプリメインアンプに履かせて実際に聴いてみました。

X1おやじさんの報告通り、低域が沈むうえに力強さがあります。インシュレーター1個に使う敷石の量を5グラム変えただけでも音調が変わりますし、敷石の量を変えることによってニュアンス豊富な音にすることも、瞬発力のあるキレ味鋭い音にすることもできます。

音楽に血が通っているというべきか、それともリアリティが増しているというべきか。いずれにせよ、私の耳にはプラスの効果でしかないですね。

マグネシウムペレットを混ぜたことによって解像力が上がって音の見通しがよくなっているものの、変に音が硬くなったという印象はありません。音にまろやかさやコクが欲しいときは5円玉をインシュレーター1個あたり1~2枚、敷石がみえている部分に置くだけでまろやかさが出てきます。

これはいいインシュレーターです。今回容器に使ったダイソーのステンレス製小皿は焼肉用とのことで2重構造になっているのですが、2重構造の皿も音質面でいい影響を与えている可能性もあります。

何より驚いたのは、これほどの効果が得られるインシュレーターが6000円ほどでできたこと。上の写真の場合だと、

・青海7厘の砕石(5kg):3000円(送料含む)

・ステンレス小皿(中):220×4=880円

・バンブーコースター(2枚1組):110×2=220円

・マグネシウムペレット(100g):1380円(送料含む)

ざっと見積もった合計でも5480円。追加で作りたい場合でも1100円ほどで器と板が手に入るので低コストで制作可能です。

非常によい感触が得られたので報告させていただきます。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

  1. 8050Aさん

    これを試されましたか!アイデアはCENYAさんオリジナルで、私も製作してずっと使っています。
    https://philm-community.com/nobi/user/diary/2023/01/16/14498/

    敷石による音の差は試していないのですが、コースター部分の素材も効きます。私は色々試して以前800D3で好結果だったアンダンテラルゴ製のスパイク受け(サイレントマウント SM-7X、直径70mm)を使用しています。

    • のびー さん、コメントありがとうございます。

      CENYAさん考案の水晶箱インシュレーターですね。
      私はまだ試していませんが、幸いなことに自宅近くのダイソーでちょうどいい大きさのステンレス製の器が手に入ることがわかったので、近いうちに試してみようかと思案しています。
      ストーンマーケットやアナヒータストーンズなどといった、サザレ水晶が入手できるお店も何件か知ってるので。
      PCオーディオ用(日常用途でも使える)自作パソコンの制作を画策しているので、それにあわせてスピーカーの足元も見つめ直してみようかな。

  2. 8050Aさん こんにちは
    今迄も いろいろな物を試されてこられたんでしょうね。
    私は もともと オーディオボードに砂箱 550*450*60くらいのステンレスの箱に 砂を詰めて セッティングしているのですが このコンパクトな゜小皿で いろいろ工夫出来て 好結果が出れば 沢山の方が 安く手軽にと思ってました。 CENYAさんが 小皿を使って サザレ水晶を使った記事をみて 試したのですが サザレ水晶だけですと 低域が 浮いてしまう傾向があるので 青海7厘を試したところ 高域の解像度が少し後退しますが 力強く低域が沈んでくれるので 8050Aさんが やられている マグネシャュームペレットとか 五円玉 もしくは サザレ水晶 または 少し粗目の 白い?ピンク色の 御影石を 薄く敷くか,別の小皿に入れて 重ねても 面白いと思います。 適材適所で 色々なバージョンを 作ると 楽しい音楽が構築できそうですね。 ぜひ 色々やられてください! 
    レポート楽しみにしております。

    • X1おやじ さん、コメントありがとうございます。

      インシュレーターも市販、自作といろいろ試してきましたが、今回の青海7厘インシュレーターはいままでで一二を争うほどよく効きました。
      私も最初はサザレ水晶を使ったインシュレーターの自作を考えてましたが、X1おやじさんの「サザレ水晶だけだと低域が浮いてしまう傾向がある」の部分がひっかかったんですよ。
      音の重心が低くて低域が沈むかどうかという点と、ニュアンスの質感をとくに気にしているので、低域が深く沈んで重心が下がり、ニュアンスも豊富な青海7厘は私の求める音の方向性と一致していたわけです。
      X1おやじさんのおっしゃる通り、青海7厘だけだと高域の解像度が下がってくるので高域の解像度を確保するためにマグネシウムペレットを混ぜたところ、低域の質感やニュアンスを損なうことなく高域の解像度を確保することができました。
      マグネシウムペレットを混ぜたことで音の立ち上がりや反応が速くなったことからも、マグネシウムペレットと御影石の砕石は相性がよいと思います。

      一般的な白い御影石の砕石(7厘)も地元のホームセンターで入手できることがわかったので、白い御影石の砕石でも試してみようと思案しています。
      青海7厘の上か下に白い御影石を薄く敷くのも試してみたいですね。

  3. 8050Aさん、おはようございます。

    青海7里のインシュレータは良さそうですね〜。
    色も良い感じです。
    これは試さないと。。。
    マグネシウムもダンプ効果でSNが上がりそうな感じがします。

    のびーさん
    お気遣いありがとうございます。笑

    X1おやじさん
    入れる石やら材質を変える事で色んな派生品(効果)が出来るので面白いですね〜。

    • CENYA さん、コメントありがとうございます。

      青海7厘のインシュレーターは見栄えもいいですよ。ぜひぜひ~
      マグネシウムのペレットを5粒から10粒入れるだけで低音が引き締まってSN比が上がりますから、マグネシウムペレットを併せて購入することを強くお勧めします。

      マグネシウムペレットは1粒多くしたり、1粒少なくしたりするだけでも音が変わるほど音の変化が大きいので、機材にあわせて決めたほうがいいですよ。

タイトルとURLをコピーしました