新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

Auro-3D設置編②

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

Auro3D導入後、音出ししてみたもののなんかイマイチ。

 

その後色々調べて分かったのだが、どうもセンターレスの場合はセンターハイトは鳴らないようです。

そうとも知らずあんな高いところにスピーカーを設置していたなんて!

 

まぁここは諦めてS9800が見つかるまで我慢・・。

 

それよりなにより高さ方向の広がりが全然足りない。

それを裏付けるかのようなご指摘をいただきました。

 

 

【M1おんちゃんさんからの指摘その1】

囲われ感がない。

ハイトスピーカーが1階層のスピーカーに近すぎるのではないか?

 

確かに。

上方への空間の広がりが少ないように思える。

 

【M1おんちゃんさんからの指摘その2】

ハイトスピーカーの存在感が薄くない?

一般の住宅だと正面の壁面に設置されることが多いであろうフロントハイトスピーカーを梁に固定しているため壁が存在しない。

私はこれが良いことだと思っていたのだが?

 

とは言え壁がないのだからどうしようもない?

どうしようかと悩んでいるとM1おんちゃんさんが以前使用していた映画用のスピーカーの嫁入り先が決まっていないそうな?

え?それって私のところに・・という意味!?(前回の搬入日記につながる)

 

でも、あんな巨大なスピーカーをハイトに設置したらどんな音になっちゃうのでしょう?

結局好奇心に負けて引き取ることに。その日の午後には引き取ってきたものの、これでかすぎでしょう!?

 

 

あ~やっぱり失敗だったか!?

角度をつけようとすると重心が前に移動するので倒れやすくなるし、耐震対策もしなくちゃならない。

こんなのが2階から落ちてきたら・・・。それこそパニック映画だよ。

 

まあそれでも期待に胸を高鳴らせ、高所作業で心臓がバクバクだったのもあるが、出てきた音は・・。

 

良いんじゃない!?

 

見事高さ方向の広がり感が増してスケール感UP!

音もチグハグな感じはなく、つながりもいいので音楽にどっぷり浸れます。

Auro-3D対応のソフトでなくてもそれは同じで、私の本命2chソースの音楽も2chより楽しく聴けているので満足。

今まで2chとマルチを分けて使っていましたが、その必要もないのかも?

但し、このシステムで2ch再生すると満足できないので、(単純にDEVIALETでS9800SEをドライブした音に負ける)ここはまだ改善の余地あり?

 

あとは余ったスピーカーでATMOSにも対応させてみようか?

 

因みに現状のシステム

 

AVプリ:(marantz AV10)

前アンプ:(DEVIALET D-premier)

前スピーカー:(JBL S9800SE)

後アンプ:(nuprime STA-9)

後スピーカー:(JBL S9800)

LFEアンプ:(nuprime STA-9)

ウーファー:(JBL HB1500×2)

ハイトアンプ:(marantz MM8003

 

現在の配置

後ろ

ちなみに固定はスパイクの雌ねじを利用して固定しています。

落ちてきませんように(笑)

コメント ※編集/削除は管理者のみ

  1. おお、ついに第二層への大型SP、設置完了ですか?

    文章と写真からでは完璧には分からなかったので確認ですが、現状、第一層がセンターレスで4ch、SW2台、第二層がHLCR&Srの5台(M1おんちゃんがかつてマルチに使っていたやつと全て入れ替えた?)、第三層(VOG)はあるのでしょうか?(あるならSPは何?)

    >今まで2chとマルチを分けて使っていましたが、その必要もないのかも?

    Auro-Maticの再生環境が決まれば、特にClassic派であれば、そうなる方も少なくないかと(笑)。

    例のツアー前に、できれば第二層の設置状況(強度)を確認しにお邪魔したいと思っています。さすがにゲスト全員にヘルメットかぶって試聴してもらうわけにいかないので(笑)。

    その節はよろしくお願いします!

    • Auro3Dさんコメントありがとうございます

      1層は4.2ch(センターレス)
      2層は5ch(M1おんちゃんさんから婿入り)
      3層VOGはJBL8340(M1おんちゃんさんのハイトと同じ)

      となっています。ハイトの強度に関しては強めに押してもびくともしないように固定はしました。あとは保険としてネットを張るくらいでしょうが、見た目が(笑)

      • なるほど、VOGはあれを使っているんですね!(これはC抜きでも鳴るんですか?)

        AV10には、Dirac Liveを導入してますか?もし、しているのなら、各SPのLPでの実測f特が見たいなあ!

        あのサイズのSPが頭上にあるのは、私の経験では、池袋のIMAXシアターぐらいで(笑)、個人の自宅では、自分史上最大・最強(兇?)なので、どこまで低域再生能力があるのかをデータ的にも見てみたいものです(今度お邪魔する前の、ワクワク前座として=笑)。

        これ、Top以外はBass Management不要ですもんね…すごすぎる…こりゃ音楽もさることながら、映画(ドッグファイトシーンなんか最高でしょうな。戦闘機のバックファイアーの重低音が頭上からって!)はたまらんでしょうね。

        >あとは保険としてネットを張るくらいでしょうが、見た目が(笑)

        確かにオーナーにとっては「見た目」がネガでしょうが、ゲストにとってはむしろその「見た目」がポジかも(安心感という意味で)。ちょっと検討しておいてくださいな。

        • (これはC抜きでも鳴るんですか?)
          →実は私もならないものと思っていたんですが、センターハイトとは違い、鳴っているようです。(出力にTOPの表示がありました)

          AV10には、Dirac Liveを導入してますか?もし、しているのなら、各SPのLPでの実測f特が見たいなあ!
          →Dirac Liveは未導入です。販売店側があまり乗り気でないのと、校正済みマイク?が一体何を買えばいいのか?

          もうちょっと角度をつけたいのでその辺が終わったらネット張りとDirac Live導入でしょうか?

          ちなみに角度は35°以上つけるとまずいですか?リアハイトがどうしても試聴位置頭上に向けようとすると距離が無いため、45°くらい角度が必要になります。

  2. 軽男GT4さん こんにちは 
    凄いですね。 そいつを上げて 固定してしまうなんて。 押してもびくともしないようですが 現状 殆ど SPに 角度が ついてないように 見えるのですが 

    そして できれば かなり重量もあるので せめて3方向から ワイヤーとターンバックルなんかで 吊っていただけると 角度も つけていただけるのかなと思います。
    せっかく そこまで 持ち上げたんですからぜひ!!!
    よろしくお願いします。

    • X1おやじさん コメントありがとうございます

      ターンバックルってもう一般住宅の施工じゃないですね(笑)
      工場のダクトの固定とかのレベルです(笑)

      でも結局そうしないと角度をつけられないので、スピーカーに穴をあけるのを許容できるか、または穴をあけずに固定するかですね
      現状では15°~20°といったところです。目標は35°いけるかなぁ

タイトルとURLをコピーしました