サイト運営を妨害するツールに対して対策を行いました。

「広告ブロッカーをご利用のようです」が表示。私だけ?使用していないのに・・・。⇒ 解決

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

2025/02/07追記:本件解決しました!!結論、アンチウイルスソフトの便利機能が原因でした。具体的にはカスペルスキーに「バナー広告対策」の設定があって、これをOFFにすることで解決。Chromeの拡張機能内のカスペルスキー プラグインをOFF又は削除しても駄目で、カスペルスキーの本体側の「バナー広告対策」設定をOFFにしないと駄目でした。よって、↓以下は古い(解決前の葛藤の)情報になります。——————————————————-

.

.

.

2025年2月1日、広告ブロッカー対策がPhilM-Communityに適用されたの報はページトップの上部の通知で知っていました。

自分は広告ブロッカーを使っていないので「影響ない」はずでした。

でも・・・・ Windows10だと

↑↑↑ こんなメッセージがちょくちょく出てくるようになりました。左上、ちゃんと Amazonタイムセール広告出ています。

AndroidChromeなら出てこないです(^^;

軽く調べると、
私が使っているブラウザ Chrome に標準で
「煩わしい広告をブロック」する機能が搭載されているのだという。

引用ここから

広告に関して次のような問題があるウェブサイトでは、広告は表示されません。

  • 広告が多すぎる
  • 点滅するグラフィック、自動再生のオーディオなど、広告に煩わしい要素が含まれている
  • コンテンツの前にウォール型広告が表示される

こうした広告がブロックされた場合は、「煩わしい広告がブロックされました」というメッセージが表示されます。煩わしい広告はページから削除されます。

引用ここまで (Google Chrome ヘルプより)

もしやこれが原因か?と思って
早速、手順に従って PhilM-Communityサイトの
「煩わしい広告」を「許可する」と設定して再読み込みしてみました。⇒ 結果、変わらず「広告ブロッカーをご利用のようです」と表示されました。

それならと・・・
「安全でないコンテンツ」「ポップアップとリダイレクト」も許可してあげて、ブロックするものは無い状態を作りました。ページを再読み込みしてみました。⇒ 結果、変わらず「広告ブロッカーをご利用のようです」と表示されました。 ?????????

Chromeの最近のアクティビティをみると

ちゃんと許可は機能している様子です。
※他3件とは先程許可した「ポップアップとリダイレクト」「煩わしい広告」「安全でないコンテンツ」なのだろう、たぶん。

.

.

ブロッカーを使用していないのに、使用していると判定される人は私以外にいらっしゃいませんか?(おま環なのかどうかの確認です)⇒ おま環でした!!m(_ _)m

追記:拡張機能を導入していないはずの Microsoft Edge 及び FireFox Chromeと同様の状況でした。Cromeのシークレットモードでも同様の状況でした。(これが解決のヒントになりました)


↑↑↑ 左上、ちゃんと Amazonの広告出ていますよね(^^;
問題ないAndroidと見比べみると、画面全体にドーンと出てくる車の広告(日産セレナとかVW)が出てくるようなタイミングで、この「広告ブロッカーをご利用のようです。」が代わりに?出てくる様子です。拡張機能全部(Tampermonkey

5.3.3やGoogleオフラインドキュメント,カスペルスキー プラグインらを)OFFにしてみても状況変わらずでした。

.

.

.

以下、Chromeの設定。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

  1. こんばんは。

    私はWindows11で24H2ですが、どうも先日のchromeアップデートで勝手にAdblockerが入っていたようです。

    これは通常のインストール作業ではないようで、アプリの一覧には入っていませんでした。

    Adblockerのサイト上で削除ツールがありますが、ボタン一発で消去できます。

    消去した後はこのサイト上でも何も問題はありません。

    携帯はスマホの削除は分かりませんが、iPhone、iPadのsafariでは特に表示の問題は無いですね。

    • へっぽこハム太郎さん コメントありがとうございます。

      勝手にインストールされる事があるのですね。。。AdBlockやAdBlock Plusはアプリではなくてブラウザの拡張機能として入ると思っています。たしかに、AdBlockやAdBlock Plusのページに行けばブラウザへの追加や削除が可能・・・なはず。それを試してみますと、私の環境にはAdBlockもAdBlock Plusも入っていない結果でした(添付画像)。とはいえ、へっぽこハム太郎さんの情報は勝手にインストールされた人にとって有意義な情報となることと思います。情報ありがとうございます。

  2. その状態はGoogleの自動広告が表示されていないので、広告ブロッカーが機能しています。

    個別の環境についてサポートはできませんが、セキュリティソフトをインストールされている場合、広告ブロック系のツールはセキュリティソフトがインストールされていると干渉しあって削除できているように見えても削除できていないことがあるようです。
    広告ブロック系のツールをインストールした状態に戻し、以下の手順を試してみてください。

    1.セキュリティソフトの削除
    2.Chrome拡張昨日のAdblock削除
    3.Chrome一度閉じて広告ブロックが機能しないことを確認
    ※広告ブロックが機能し場合は2をやり直し
    4.Adblock消去確認後セキュリティソフトの再インストール

    同様の問題を抱えている方全般に言えることですが、解決しない場合は、利用したことのある広告ブロッカーのサポートに確認してみて下さい。

    • 管理者さま 対策のご案内感謝致します。

      結論からいえば管理者さまの云われるような事が原因でした。ウイルス対策ソフトとしてカスペルスキーを使用していて、その機能の一つ「バナー広告対策」設定OFFにて解決に至りました。chromeの拡張機能内のカスペルスキーをOFFでは不十分で、カスペルスキー本体側の設定画面から件の「バナー広告対策」をOFFする必要がありました。

      似た現象に悩む?他の誰かの参考になれば。。。お騒がせしました m(_ _)m

タイトルとURLをコピーしました