新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

リスニングルームの改装 その2

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

先日、記したリスニングルームの改装工事が昨日終了しました。工事開始から2週間半、実質12日程度の工事となりました。

今回の工事のポイントは:

  • 床のフローリング材の下にあったクッション材(アンダーレイ)を取り除き、フローリング材を床下のコンクリートに直接接着剤で固定することで強固な床とする
  • 床下にケーブル用のパイプを敷設し、ケーブルをなるべく見えなくするとともに振動や干渉からアイソレートする
  • 隣室の境界を移動することで285cm x 95cm程度の床面積を確保し、そこに主要な機器を収納する

フローリング材の敷き直し

拙宅は当地の家屋としては新しく2000年の建築です。リスニングルームのある床は、地面にコンクリートで基礎を造った上に建築用レンガ一個分の空気層を設け、その上にコンパネ材を敷いて70mmのコンクリートを流し込んだもので、非常に強固です。今回、フローリング材とコンクリートの間に合板を入れることも検討しましたが、補強や防音の必要が無いのでコンクリートに直に接着することにしました。

床下のケーブル用導管の敷設

当面、床下を通したいケーブルは、XLRケーブルを2ペア、SPケーブルを1ペア、HDMIケーブルとTV用アンテナケーブルです。予備も考慮して、40mmパイプを5本床下に通しました。工事は、70mmのコンクリート層を50mm程度削りパイプを敷設した後、またコンクリートで固めるというもので、床の強度には影響しないように依頼しました。

壁の移動

今回の工事で一番大変だった部分です。隣室との境界の壁は建物を支える構造壁で、不用意に壊すと2階以上の部分に歪みが生じる可能性があります。工事用の支柱で慎重に支えながら壁を壊し、22cmのH型のビームを挿入しました。新しい壁は単なるパーティションで、強固である必要はありませんが、共鳴しないよう、断熱用のウレタンを充填しました

隣室とはもともと構造壁を介して接しており、床下のコンクリートの流し込みを別工程で行ったようで、構造壁を壊してみると、コンクリート基礎が接しておらず2cm程度の段差がありました。ここにはラックを設置するので、段差は特に問題にならず、基礎が接していないのは振動の遮断となり好都合です。

 

上の写真はもともとSPを置いていた壁面側です。

工事後はこうなりました。今後はこちらがリスポジ側となります。

 

もとのリスポジ側です。

工事後はこうなりました。こちらが新しいSP側になります。

この空間が広くなりました。

工事が始まってしばらくして出張に出てしまい、壁を壊して以降はほとんど直接見られなかったのですが、ほぼ考えていた通りの仕上がりで満足しています。

次回は、機器の設置完了後に記します。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

  1. のびーさん、リフォーム素晴らしい仕上がりですね。
    セッティング後が楽しみです。

    • のびーさん、やりましたね。コンクリート70mmにフローリング直張り。力強い、歯切れの良い音が期待されますね
      そして、ケーブルを埋設して、見た目にもスッキリ‼️40 mmのパイプですか、どのように音が変化したか、教えて下さい。私は、溝にしょうから、パイプに使用か、迷ってます。
      設置後の感想、楽しみに待ってます。

      • X1おやじさん、こんばんは。

        音はまだ聴けていませんが、しっかりした足元は安心感があります。

        >溝にしようか、パイプにしようか、

        私は、最初溝にして床板の一部を蓋のように取り外せるようにリクエストしたのですが、相当うまくやらないとガタつきの原因になるとアドバイスされて埋め込むことにしました。部屋の端ならまだしも、ど真ん中なので埋め込んで良かったと思っています。

        配線用ダクトにするかパイプにするかも悩ましい問題です。
        市販のダクトを幾つも検討したのですが、ケーブルが絡まないように幾つも区切りが必要で、それなりに太いケーブルやコネクターが通る適当なサイズのダクトが見つかりませんでした。

        パイプであれば、サイズ、素材、強度の選択肢が多く、施工も簡単だということでパイプにしました。
        日本とイギリスでは家屋の構造や施工業者の経験も異なるので、違う答えになるかもしれませんね。

        私は5本のパイプの左から;
        ●左チャンネル用バランスケーブル2本
        ●左チャンネル用SPケーブル1本
        ●TVケーブル、HDMIケーブル、LANケーブル(未接続)
        ●右チャンネル用SPケーブル1本
        ●右チャンネル用バランスケーブル2本
        を通しています。

        音を聴くのが楽しみです。

  2. パイプ配管埋め込みだとケーブル類を交換するのに苦労しそうですが、拙宅で電源工事に来られた業者さんは「通線ワイヤー」というのを使ってケーブル引き込んでました。
    すでにご存知かもしれませんがこれを常備しておけばそう苦労はしなさそうです。
    https://www.amazon.co.jp/グリーンスリムライン-スリムヘッド-通線ワイヤー-スチールワイヤー-通線・入線専用ワイヤー/dp/B07C3TT334/ref=asc_df_B07C3TT334/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=265901395621&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=6252214288952444802&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009613&hvtargid=pla-441543301581&th=1

    • 椀方さん

      これは良さそうな商品ですね。
      当地でこのような商品が見つからなかったので、釣り用のワイヤーをパイプ設置時に通しておくよう依頼しました。これなら、パイプを設置後でも通せそうです。

      今後のために帰国時に一つ購入しておきます。
      ご紹介ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました