新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

さよならHAP-Z1ES?&オーディオNASを検討

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

突然話がぶっ飛んでますが、いじくり回して壊した訳ではないですw

OPアンプ交換で、「いい音質だぜ~!!」なんて喜んでいましたが、不満点が膨れ上がりました。

まあ、正直に話すと、この不満点は昨日今日の話ではなく。もう、Z1ESを使い始めてからず~~~っと耐えてきた事です。

何が不満かというと、USBメモリ、SSDなどのNAND型RAMを使った音楽再生では少なからず音飛び、突然再生停止が起こる事があります。

特に今回のZ1ESでは、純正でHDDが載っていて独自にSSDに換装していますが、元々SSDを使う事は考慮されてないので、問題が起こっても仕方ないのでしょう。

私にとって、音飛び、突然の再生停止は非常にストレスを感じます。

N-70A改のUSBメモリ再生を止めてZ1ESにチェンジしたのも、実はこれが原因です。

 

実はここ数カ月、色々な音飛び対策を検討していましたが、一番真面なのが、携帯プレーヤーのUSBデジタルアウトからネットワークプレーヤーに入力するか、iPhone or iPadのLightning デジタルアウトからネットワークプレーヤーに入力するかです。

そうなると、接続対象に縛りが多いZ1ESはお役御免になる訳です。

ということで、7カ月ぶりにN-70A改が主役の座を取り返しました↓

ちなみに、このN-70A改は、純正部品はデジタル制御部(いわゆるCDPで言うドライブ的な?)のみ・・・・くらいまで弄っています。

将来?、自作DACにも挑戦するつもりです。

基板のシルクプリントを見ると分かりますが、この機材の内部DAIは単純で、i2S-DSD出力がリード5本で出来ちゃいますからw

i2S→HDMI変換基板を入れて、市販のHDMIデジタル入力のDACに入れても良いですが、内部DAIのi2Sは、20㎝以上引き回すと良くないんだとか??

 

・・・・とまあ、若干話は脱線しましたが、現在、オーディオNASを検討しています。

あくまで実験的な要素が大きいので、コスト的にはDELAのN100辺りが限界かな~?(高額出費でコケたら立ち直れないw)

ただ、懸念材料が一つ。

このモデルって、元々はHDDを媒体にしたモノだったので、ただ単純にSSD化しただけでは元の木阿弥。。。。。って事にもなりうる訳です。

なので、今、このN100ユーザーのレビューをネット上で漁っている所です。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

  1. へっぽこハム太郎さん、こんにちわ~♪

    替わりにAndroidタブレットは如何でしょうか。
    低コスト、省エネ、簡単操作。
    1TBのmicroSDカードも内蔵できるので必要十分なファイル再生も出来るし、サブスクも良いですね。

    音質的には一昔前のネットプレーヤーやNASに引けを取りません。
    さらにMQA、DSD(native)も再生できるので言うことナッシングです(^^)
    ちなみに音飛びや突然の停止などは一切ありません(笑)

    • spcjpnorgさん、おはようございます。

      コメントありがとうございます。

      音楽関係って、携帯、タブレットはiOS系よりもandroidの方が充実してますよね。
      PCでは逆なのにw

      iOS系は、サードパーティ製appで音楽データを移行するのは結構手間が掛かります。
      しかも、本体メモリのみですし。

      Lightningに差す外部メモリもありますが、直接appがアクセスできる訳ではないので、差しながら聴くことは出来ません。

      オーディオNASを断念したら検討したいと思います。
      ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました