ケーブル紐釣り、ラックの上に吸音材でそこそこゆったり聞けるようになりましたが、それでもまだ音が強くて音量を下げたくなります。
ということで、また原因の探求ですが、以前、スピーカー横の壁のポリエステル吸音材に三角柱を貼り付けたら音が強くなったのを思い出しました。
「ひょっとして、この三角柱はリスナー側に音を反射しているのではないか?」と思い、構造を複雑化してみました。
まず、例によってバイスと養生テープでハンディ丸鋸切断をします↓
素人作業にしては、なかなかの精度で切断できました。
ちなみに、四角柱10本、三角柱10本を養生テープで纏めています。
これを、四角柱と三角柱を貼り合わせ↓
ポリエステル吸音材に既存に貼ってある三角柱の間に貼り付け↓
如何にもよく拡散するような感じになりました。
真横から見た画像です↓
これ、向ける方向でも音質が変わりそうです。
とりあえず同じ場所に設置してみたのですが・・・・・・
予想と反して、更に音がダイナミックになってしまいました。
刺激的ではないので、耳に付くような不快はないのですが、もう少しユッタリ聞きたい。
ということで、速攻撤去。
天井に貼り付けていたVento squreを左右1枚ずつ拝借。外したその場所に今回のポリエステル吸音材改を貼り付け↓
横の壁を拝借したVento Squreに変えたら、かなり音質が落ち着きました。
っていうか、たったこれだけでここまで音質が変わってしまうのも良いんだか悪いんだか・・・・・
これの高さがウーファーと全く同じなのですが、それでなんで中高域が大きく変化するのが未だに理解が出来ません。
この場所はスピーカー両脇の壁で、ウーファーユニットから1m40cm程の距離ですが、かなりビンビンに音を跳ね返してきます。
以前の母屋8畳時代も、ここはやはりビンビンに跳ね返してきていたので、部屋の広さが倍以上になってもあまり変わりは無いという事ですかね。
以前、某オーディオ評論家が発言していた、「ルームチューニングの必要性は、部屋の広さに対する暗騒音に反比例する」と言っていましたが、私にとってはそんなことは微塵も感じられません。
ついでに、今回の自作ポリエステル吸音材パネルですが、天井に移設したら空間が広くなったような感じになってかなり良好です。
場所によって適切なモノが変わるともいえるのかも?
コメント ※編集/削除は管理者のみ