新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

来年の目標は『小口径フルレンジで大編成オーケストラを過不足なく再生する』

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

フルレンジスピーカーの鬼門、大編成オーケストラの曲を350円の10cmフルレンジで聴いてみました(笑)

10cm一発ではやはり音数の多い大編成物の再生は無理なようで、大音量で聴いても五月蠅くなるだけでスケール感は出ません。
ってことで、今後の目標が決まりました!

『小口径フルレンジで大編成オーケストラを過不足なく再生する』

【空気録音】

ハイドン/交響曲第82番「熊」
https://youtu.be/VW9QV2f5Fjg

ショスタコーヴィチ/交響曲第10番
https://youtu.be/q8h2ysHo1lE

マーラー/交響曲第4番
https://youtu.be/TsSYadKnwrY

ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」
https://youtu.be/clpxZEL0iyo

レスピーギ/交響詩「地の精の踊り」
https://youtu.be/MTdwMJOCdQw

コメント ※編集/削除は管理者のみ

  1. うちは6.5cmフルレンジがサブシステムですが特に大編成オーケストラが苦手な感じはありませんが。
    小口径の場合はスピーカーに接近する(1mぐらい)かデスクトップでやるとかなり迫力が出ます。
    バックロードホーンなどを使う方法もあります。
    色々考えれば結構いい方法があるように思います。

    うちの6.5cmシステムはクリプトンのKS-11です。場所を取らずなかなかいいですよ。

    • うつみくんさん、こんばんわ~♪

      KS-11は大編成オーケストラもいけますか、素晴らしいですね。

      今回の10cmはTQWTで使ってますが、大編成オーケストラやビッグバンドはかなり厳しいです。
      ユニット本体に対策したり、アンプ-SP間、ボックス内部にラダーケーブルを使うなどしてますが解決には至っていません。

      ちなみに一般的なバックロードでは20cmクラス以上じゃないと大編成オーケストラは難しいですね。

タイトルとURLをコピーしました