新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

水晶チップ入り電源タップを作りました Part2

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

水晶を電源タップに詰め込み、びっくりの効果を得たのですが、法律に違反する可能性や発熱、ショートの可能性の問題があり別の方法を考えました。

中がだめなら外から水晶で埋めればいいと考えました。

タップをちょうどいい大きさの器に入れ周りを水晶で埋めればいいことになります。 

器は色々考えましたが、燃えない素材で見栄えもいいという事で植木鉢でやることにしました。

あまり植木鉢だと主張しないデザインで黒の色のものを選びました。

さて、この大きさのもので中全部を水晶で埋めるのはお金がかかりすぎるので下は庭にあった小さめの石で埋めました。植木鉢なので下に排水用の穴があるのでそれを塞ぐ目的もあります。

石の上からザザッと水晶を入れていきます。

充分平らにし、電源タップをその上にのせていきます。

ガタが無いことを確認しその上からさらに水晶を入れて電源プラグが半分くらい埋まるようにします。あまり埋めると放熱が出来なくなりますので要注意です。

出来上がりました。

さて、音を聴いてみます。

大体ですが中に詰めたのと同様の効果です。高音の純度が上がって聴こえ低音はモリモリ出てきます。低音は少し柔らかく中に詰めたのよりなった感じです。

聴いていて気持ちいいのは変わらずでした。

今度は安全だと思います。

さて、名前を考えました。というか出来上がってすぐに名前が浮かびました。「プロトタイプ骨壺一号」でどうでしょうか(笑)。選んだ植木鉢がちょうど骨壺と大きさや形がそっくりでした。失敗だったですね。もうちょっとデザインは考える必要ありです。

音にはすごい効果ありです。皆さん試してみてはどうでしょうか?

コメント ※編集/削除は管理者のみ

  1. うつみくんさん、初めまして。

    水晶ネタがあまりにタイムリーだったので思わずコメント書いてます。
    一週間ほど前に知り合いから『水晶で音が変わる!』と聴いて自分も試してみたところでした。
    ただ、うつみくんさんのように大掛かりなものではなくて、250㌘程の水晶を巾着袋に詰め込んで電源プラグの下に置くだけの簡単なものです。

    どういう理屈なのか分かりませんが明らかに良い方向に変わりますね。
    雑味がとれて純化された音、活き活きとした音になるように感じます。
    私の場合、デジタル処理の上流機器に付けるとより効果的でした。

    • Rei3016Bitさん

      コメントありがとうございます。

      結果的にかなり大掛かりに見えるものになってしまいました。袋に入れて置くだけのほうが効率的だと思います。自分のやり方だと確かに水晶の量がたくさんかかりすぎますね。
      プラグごと水晶で覆いたかったのでこうなりました。

      実はまだ750gほど残っているのでその水晶を使ってどこか袋に入れて試してみようと考えています。
      また日記に上げます。よろしくお願いいたします。

      • うつみさん、こんばんは。

        レスを入れるか、スルーするか悩みましたが、やはり書いておきます。

        使っているのは天然水晶とお見受けしましたが、天然水晶(SiO₂)は、Si原子正四面体内にSiO₄の正四面体構造を採るため、空いている価電子が無いので非磁性体の上に非電気伝導性です。

        おそらく、電気回路に使われるシリコン(水晶)と勘違いなさっていると思われますが、あちらは純シリコンを結晶方位を揃え、薄く切断した単結晶ウエハー状態で、Si-Si結合を切って電子のやり取りを行うため、半導体になります。
        これらを応用し、シリコンウエハーを極限の原子層で利用して集積度を上げる研究もされています。

        なので、電源タップ内に天然水晶を詰め込んでも何ら問題はありません。

        まだご心配なら、高校過程の化学分野である、「共有結合と価電子」の辺りを再度勉強されるとよく理解できると思います。

        余計なお世話でしたらスルーしてください。

        私も、LEDと天然水晶と純水で間接照明として作る予定だったモノがありますので、これを利用して実験してみます。

        押し込めた倉庫から探し出さないといけませんが。

        • へっぽこハム太郎さん

          ありがとうございます。もう一回AIに聞いてみました。天然水晶は電気を通すかと質問しました。

          「天然水晶は、石英という鉱物の一種で、酸素とケイ素という二つの元素からできています。石英は、圧力を加えると電気が発生するという性質を持っており、圧電現象と呼ばれています1。この圧電現象を利用して、水晶発振器や水晶時計などのデバイスが作られています2。

          つまり、天然水晶は、圧力によって電気を発生させることができますが、電気を通すという意味ではありません。電気を通すというのは、電流が流れることですが、水晶は金属などの導体と違って電流を流しにくい物質です。このような物質を半導体と呼びます3。

          したがって、天然水晶は電気を通しませんが、圧力によって電気を発生させることができるということがわかります。」

          電気を通さないと回答しました。どうやら水晶の頭に「天然」と付けなかったのでAIが間違えて回答したようです。こういうことあるんですね。

          あとは発熱の問題と電気用品安全法をクリアすれば出来ることになりますね。
          電気用品安全法は本文を読んだことは無いです。

          知っていれば教えてください。

        • へっぽこハム太郎さん

          電気用品安全法に抵触するかAIに聞いてみた回答です。

          「電気用品安全法は、電気用品の製造、輸入、販売等を規制するとともに、電気用品の安全性の確保につき民間事業者の自主的な活動を促進することにより、電気用品による危険及び障害の発生を防止することを目的としています1。この法律では、特に危険又は障害の発生するおそれが多い電気用品を「特定電気用品」として定めており、電源タップはその一つです1。

          特定電気用品の製造又は輸入の事業者は、技術上の基準に適合するようにしなければならず、また、登録検査機関の技術基準適合性検査を受ける必要があります1。さらに、特定電気用品にはPSEマークや定格電圧、定格消費電力などの表示が必要です1。これらの表示は、消費者が安全に使用できることを示すものです2。

          したがって、電源タップの中に天然水晶などを内部に詰めるという行為は、技術上の基準や表示の要件に違反する可能性が高く、電気用品安全法に抵触する恐れがあります。また、水晶は圧力によって電気を発生させる性質を持っており3、電源タップの内部でショートや火災などの危険を引き起こす可能性もあります。そのため、このような行為は絶対に行わないでください。」

          やっぱりだめと回答しましたがどう思いますか?

          • うつみさん、おはようございます。

            AIの話ですが、あくまで模範解答なので、それを各自でどう感じるかが問題だと思います。

            電気取締法というよりも、PSEの様な気がしますが。
            PSE入ってから、メーカーも電気関係が厳しくなりましたしね。

            水晶は確かに圧電効果もありますが、電気伝導性とは発生メカニズムが全く違います。それをここで書くと長くなるので止めますが。

            圧電効果は、ハンマーで叩くとか、火打石みたいに物理的な衝撃を与えないと発生しないので、万が一を考えたとしても、200V使用を考慮してコンセント自体をギッチリ埋め込むのでなければ特に問題は無いと個人的には思いますよ。

            圧電効果を議論するなら、某メーカーが使っていたトルマリンもアウトになりますし。

            個人的には、圧電効果の発火の心配よりも、逆圧電効果で音質に悪影響が出る場合もあると予想しています。

            後は自己責任ってところですかね。

            発熱ですが、そもそも「コンセント自体が発熱する」時点で大問題です。
            その状況は、15Aないし、20Aをゆうに超えている事でしょう。
            コンセント自体が発熱するのと、「コンセントに刺したACアダプター等が発熱する」のとは全く別問題で、別に考えないといけません。

            そもそも、コンセント自体が発熱するのなら、某メーカー製のような完全密閉された電源ボックスは発売されません。
            PCのケースに例えると分かりますが、どれだけ大きいケースを使おうが、空気が対流する構造でなければ排熱は起こりませんので。

            PSEすらも絶対に侵さないというスタンスであれば、まあ、余計なお世話だったかもしれませんね。

            • へっぽこハム太郎さん

              なるほどです。最近ちょっとAI使うようになっているんですが模範解答が多い感じですね。参考にはなりますが最終的には人間が創意工夫するほうが勝ると感じています。

              自己責任で中に水晶を詰めても問題はないと思いました。

              ただ、自分の場合はもう外から詰める方法で作った後ですしまた変えるのも面倒なんでそのままにしようと思います。

              電気用品安全法はPSE法の日本語読みです。
              これでかなり厳しく製品の規格が規制されるようになっていますね。
              自作の場合は気を付けないといろいろ面倒がありそうですね。
              それを含めて自作品を考えるのもまた面白いのではと思います。

              どうも色々ありがとうございます。

  2. おはようございます。
    法的な話に限定すれば、PSE法は事業者が対象なので、”今のところ”問題ありません。
    わかりやすくまとまっているサイトがありましたのでご参考に。

    https://gijutsu-keisho.com/technical-commentary/risk_management-002/

    “今のところ”というのは、個人であっても反復継続性や事業性がある場合は事業者と見做されるためです。
    事業者=法人という意味ではなく、個人であっても、例えば他人に頒布する前提で何度も作るとか、売却益を得る目的で販売するようなものは事業者扱いとなります。
    要するに、法人だろうが個人だろうが、影響が大きくなるようなことをやったり、利益を上げるようなことをするのなら、事故が起きる前に規制をかけるよ、ということです。

    今回は、いずれにも当てはまらないケースなのでPSE法の観点からは問題無いです。

    ただし‥‥PSE法とは別の話で、例えば加工したものが原因で万が一火事や漏電の原因となった場合、それはそれで責任を問われます(そういった場合は火災保険や賠償責任保険も下りません)ので、完全なる自己責任となります。オーディオや自作を趣味とする以上、皆さまご承知のことだと思うのですが念のため。

    • 眠り猫 さん

      PSE法(電気用品安全法)の点では問題なしですね。

      では電源タップに水晶を詰め込んでも問題なしですね。
      もちろん自己責任なんでそれは承知しているということでいいと思います。

      やはり事故が多かったのでしょうか?かなり厳しい規制のようですね。

      AIもあてになるようであてにならないですね。人間に聞くのが一番いいと思いました。

      ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました