先日の のびーさんの日記「
遅ればせながら「SDカード再生I2Sトランスポートの衝撃」
を受けての改造日記です。水晶発振器をNDKに換装してみました。熟練の腕は必要なく、道具さえあれば誰でも出来る方法を考えました。
.
用意したものは・・・
————————————————————————-
1.温度調整式はんだコテ HAKKO FX-600 x 2本
対象物に熱を喰われて半田が溶けにくい事がありません。凄い。
2.J型こて先「T18-BR02 / 0.2BR型」 細かい作業にはコレ
3.Aliexpress くりーむ半田 「はんだペーストはんだフラックス30/50g,sn42bi58 183 ℃,SMD修理,手動修理パッチ,DIY」
4.Aliexpress スマホ修理用銅箔「Relife RL-007GA-溶接ポイントの迅速な修理,異なるサイズの電話パッドに適したループ修理スポット溶接部品なし」
5.Amazon ヒートガン858D「ヒートガン、LEDホットエアーガン、858D 800Wホットエアーガン、熱収縮用の調整可能な乾燥 ホットエアーガン 熱風溶接機 リワークステーションLED画面 はんだ付けステーション 3 つノズル 携帯電話修理 (ブラック)」
6.サンハヤト UV硬化レジスト「ソルダーレジストペン(緑色)(SR-P10)」
7.Amazon UVライト「Alonefire X901UV 10W 紫外線 ブラックライト 強力 UV LED ライト 波長365nm USB充電式 アニサキスライト ウッド灯検査 ペット尿検出器 鑑定 真贋 レジン用 硬化、釣り、鉱物用 UV保護メガネ リチウム電池 付き」
————————————————————————-
御託はさておき、動画です。失敗しながらも何とか交換後に音が出ました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 動画 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 動画 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
.
.
と、そんな動画を出していたら・・・
電源はローノイズじゃないのかと外国の御方から煽られたので
早速 NDK専用の3.3V電源を用意する事にしました。
現時点で?世界で最もローノイズなレギュレータらしい(^^
.
SDカード再生I2Sトランスポートを観察すると、
水晶発振器の電源はDC-DCから供給されていました。
BL8032CB6TRは500kHzスイッチングという高い周波数なのでノイズ対策の外付け部品が小さくて済みます。教科書のような周辺回路で、パスコン含めてこれ以上は改良は無理。いっそこれの3.3Vから切り離して外部からNDKに3.3Vを供給するのが良さそうです。
基板のオモテを見ても 3.3Vの供給経路はありませんでした。
裏をみると・・・ありました。オモテ面の3.3Vという大きな穴が
スルーホールの要領で基板裏に3.3Vを導いて、そこから各水晶発振器に電源を供給しています。
今回は、3つある水晶発振器のうち44.1kHz系と48kHz系の
2個だけを外部供給とするので、そのように3.3Vの経路を
パターンカットします。カットすると3個目の水晶発振器に
3.3Vが行かなくなるのと青線で示したようにジャンパーと飛ばします。(裏面からオモテにある水晶発振器へは ビア を通じて電源供給でした。)
ぐだぐだ書いても疲れますので、動画で紹介します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 動画 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 動画 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これはスマホで拡大撮影しながら作業しました。
デジタル顕微鏡使わずスマホのみ。
.
水晶発振器の交換は、Youtubeへの動画投稿を意識してデジタル顕微鏡を使用しながら作業しましたが動画投稿しなければ実体顕微鏡やルーペ、あるいはスマホのカメラでも何とかなりそうです。肉眼では厳しいので何かで拡大して観る必要がありました。
配線はまだこれからです。2mm厚のはがせる超強力両面テープで電源基板をくっつけています。レギュレータなので、入力電圧は5Vが良さそう。
12V入れても良いのでしょうが発熱して超強力両面テープが ニチャ!っと剥がれてくる可能性があります(^^; 発熱さえしなければ大丈夫かな?なんて。
.
.
2023/12/28追記:
SDカード再生I2Sトランスポートは左右CHの入れ替わり問題を避けて「新バージョン」と明記のあるものを購入していましたが、最近その「新バージョン」はリモコンの色が 黒からシルバーに変更になってなおかつ32ビットマイコンも変更になって、なおかつ ICの実装が1個増えていましたので紹介しておきます。
現在の「新バージョン」 ↓ STM32H7B0 今買うならコレ!
という訳で、微妙な?製品の変更がこれからもあるかもしれないので
当日記の情報が、皆さんが入手されるSDカード再生I2Sトランスポートに適用できるとは限らない事を認識下さい。あくまでも自己責任で(^^
ICの正体?シルク印刷にあった IPS6404L-SQ-SPNをGoogleで検索してみたらメモリーらしかったです。
「PCオーディオ」、「ラズパイオーディオ」、そして今度は
「マイコンオーディオ」 なんて新ジャンルが出現しそうな予感?
パソコンやラズパイはあっとゆーまに古くなる。マイコンはライフサイクルが長いのでそんな事はない(^^
追記ここまで
コメント ※編集/削除は管理者のみ
nightさん
SDカードプレーヤーを購入した暁には後追いするかもしれないので、ガンガン先行して「人柱」お願いします。笑
今はR2R-DACに集中集中っと。
CENYAさん コメントありがとうございます。
今日はお披露目会ですよね。無事に乗り切る事を祈っております。もちろんR2Rに暫く専念で良いと思います。この日記のように水晶発振器を独立電源化するのも面白そうです。Direttaなら簡単かも?
nightさん
ただいまgenmiさん邸に移動中。
緊張のお披露目は無事に終わりました。
direttaのクロック電源はその製品ならなんのことはないのですが、私のは試作機でして端子が無いのですよ。
なのでクロックの電源のパターンをカットして繋ぎ込むしかないかな〜。いや待てよ、パターンを追っていけば専用のLDOに辿り着いて、そのLDOを外してLT3045をかますか〜。どうしようかー。
って感じです。
端子なかったですか。。。 まぁ 最近、変化が激しかったので
いったん休憩するいい機会かもしれませんね(^^
大事なモノ(一品モノ)のパターンカットするのは勇気が要ります。
必ず良くなるとも限らないですし。。。
ひとまずgenmiさんがCENYAさんの1年を総括する日記を書いてくれると想像するので楽しみに待ちます(笑)
.
Nightさん
動画を拝見しました。お疲れ様です。
確かに少し敷居が低くなった感じですが、「熟練の腕は必要なく、道具さえあれば誰でも出来る方法」...ですね。4隅の電極にそのまま引っかかる大きさの高品質クロックを見つけてトライする方が現実的かも。
でも色々参考になるテクニックが満載です。特に「くりーむハンダ」と「ヒートガン」の組み合わせは応用が多そうです。
続編の「3.3V独立電源化」動画も期待しています。
のびーさん コメントありがとうございます
何となくでも出来そうかな?と感じて頂けたようで幸いです。まぁ水晶交換しなくても十分な音質?なので電池駆動したり水晶独立電源化する電源チューンがコスパは良いのかもしれません。音が良いので標準で乗ってる水晶が最初から上等だという可能性もあるかも? 何処に秘訣があるのか未だ分かりません。
3.3Vの独立電源化はパターンカットが肝なのでその動画を紹介していました。後はカットで電源を絶たれた水晶発振器に3.3Vを供給する配線繋ぐだけなので、作業はもうすぐ終わり。LT3045の場所も決まったし、、、作業の続編は無い予定でありますm(_ _)m
nightwish_daisukiさん
改造動画アップ有難うございます。少しでも改造の敷居が低くなれば良いですね。折角の好材料ですから多くの人にいい音を楽しんでもらえれば嬉しいです。
ケンさん コメントありがとうございます
そういえば・・・遡る事 2022年08月、ケン様が Phil-Mにて
「SDメモリープレーヤ」を紹介されていたのですね。
私の方はほぼ時期同じくして アメブロ の bさんの情報から
この「SDメモリープレーヤ」の入手に走ったので 記憶に残らず失念しておりました。
「SDメモリープレーヤ」これは デジタル再生の 原器 ですね(^^
情報発信ありがとうございます!!
.
nightwish_daisukiさん
クロック交換の動画は分かりやすいですね、クロック交換される方の敷居が低くなったと思います。でもこのクロックは小さすぎますよね(笑
私は銅線をクロックにはんだ付けしてからパターンに置いて銅線をはんだ付けしました。手際よくやらないとうまく行きませんが、2・3回やればなんとかなりました。
LT3045はパラレルにできさらにローノイズになりますね。私は4ケパラにしていますが高価なのと、やなさん頒布基板が終了したので困っています。中華品を探そうかな。
マイペースさん コメントありがとうございます。
はい、小さいです(^^;
私はまだ老眼が来てないですがそれでも肉眼だけでは無理です。。。
LT3045のパラは今のところ考えてはいないです。Diretta関係のBBSみたいな?ところで言われているように既に十分にローノイズで、実装が問題でそのローノイズが活かしきれない状況の方が普通っぽいからです。(カタログ値よりも実働時の実測値が大切みたいな)
そんな訳で私はパスコンの追加を考えています・・・。パスコンは遠くに置くと意味がないのでパスコンは直近に配置すべしという定石を守る為です。(今回、NDKを中央ではなく左上にオフセットしたのはそんな想いもあって。。。)
↓NDKの推奨パスコン配置