最近、防音ばかりやっていてネタが溜まり過ぎているので連投です。
まずは、玄関ドア側から見た画像ですが↓
一応、玄関ドアと防音ドアの大きさの違いは潰すことに成功しました。
玄関ドアにくさび型ウレタンを貼り付けていますが、2枚のドアの間で共鳴現象が起こらないようにしています。
新設枠内に、防音用吸音材を充填↓
本当は、ポリエステル吸音材を使いたいのですが、手持ちを使ってしまったので、しばらくはこれで代用です。
下まで充填↓
これに40mm厚の板材でフタをします↓
これは未だ仮組の状態ですが、何時でも取り外して改良できるようにコーススレッド留めにします。
室内側か外側の板の裏面に、鉛シートを一面貼り付ける予定です。
本当は防音ドアみたいに表面を仕上げたいですが、オレフィンシートは素人施工はかなり難しいです。
なので、板の木目を残しながら塗装できて、更に撥水効果をも付加できるニスを塗ろうとしましたが(お勧めはコレ↓)
明日は20mm以上の大雨予想なので、急遽、AGSモドキの塗装で使ったウレタンニスで塗っています。
そのうち気に入らなかったら、サンダーでニスを落とし、再塗装して仕上げます。
撥水クロスとかの方が簡単ですがね。
コメント ※編集/削除は管理者のみ