『空気録音』なるモノを始めてみました。

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

自分の音を表すに百万言を費やすより、至らぬ部分は在れどその一端でも聴いていただいた方が伝わると考えたので。

まだ始めたばかりなので(実質2日目)強奏で音が割れ加減になるナド不手際はありますが、だんだんに精度を挙げていければ、と思っております。

本日のソフトは、メンデルスゾーン/ピアノとバイオリンのための協奏曲 ニ短調/アルゲリチ(p),クレーメル(vn),オルフェウス室内管より第3楽章の一部。

 

https://youtu.be/OHkfWhuGZVg

 

これ以降、交響楽やボーカル、JAZZJ-POP等を順次UPして行くつもりです。よろしくお願いします。

 

なお、出来るならばイヤホンかヘッドホンにて聴いていただけると嬉しいです。体験的に、スマホのSPだと音がビビるなど問題があるので。


なお、出来るならばイヤホンかヘッドホンにて聴いていただけると嬉しいです。体験的に、スマホのSPだと音がビビるなど問題があるので。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

  1. こんばんは〜

    これは好みかもしれませんが、Youtubeへのリンクは、リンクにしないで単純にただの文字列で記事投稿すると、自動的に小窓で?画面遷移なしに再生出来るページになります。

    もちろん、全画面で見たい人用にリンクは在っても邪魔ではないのですが、再生小窓の上の再生タイトルをクリックすれば別画面で開く事ができます。参考まで、、、。

  2. nightwish_daisuki さん。こんばんわ。

    なるほど、そう言うワザがあるのですねf^_^;)。
    まだ始めたばかりで何も分からないので、今後ともご指導よろしくお願いします。

  3. Reviathさん、空気録音応援してますよ!!!

    再生機器、録音機材等の情報が分かれば、リスナーも脳内補完しやすいですね。

    ちなにみ、自分の日記でYouTubeの埋め込みを試してみて出来なかったんですがやり方が悪かったのかな?

    YouTubeのアドレス

    https://www.youtube.com/watch?v=z-WoL8okMRA

    埋め込み用アドレスを貼ってみましたが、どうやらYouTube埋め込み用アドレスは投稿できないようです。

    • コメント欄にはYoutube動画埋め込みはできませんので、日記の本文の方ですね。単純に動画のURLアドレスは貼ってみましょう。それだけです。

      注意するのは、親切に「リンク」して青くて下線の付いた状態にしないことです。うちでは投稿すると埋め込まれるのですが・・・どうでしょう?

      • ナイトさん、サンクスです♪

        単純にアドレス貼れば良いのですね、試してみます。

    • 逆に、日記の本文に ‘単純に’ 動画のURLを書こうとすると出来ないです。自動的に埋め込みされるので、、、。そこで勝手に埋め込みされない方法を探した結果が、URLにリンクを付ける(青文字の下線)ことでした。

      コメント欄は自動で埋め込みではなくて、自動でリンクにしてくれますですね(^^)

  4. 空気録音/未だ道半ば
    随分と手間取ってます。
    昨年夏にオーディオインターフェース/UR22mkⅡを購入したのは良いが、バンドルソフトのダウンロード(以下DL)に手間取って。
    普通にDL手順を進めていくと、「Cubase AI for UR22mkⅡをDLせよ」なメッセージが出てくる。なので「Cubase AI for UR22mkⅡ」という名前のアプリを探したのだが、いくら探しても出て来ない。仕方なく他の「Cubase AI 11」をDLしてみるも、「インストールに失敗しました」なメッセージが出る。
    八方塞がりになり(PCに詳しい方はワタシの勘違いに気づいておられるだろうが)嫌気がさして放置していた。

    最近、ようやく時間が出来たので、今一度 初手からDLをやってみようと言う気になり、23日の祝日を利用して格闘を再開した。
    チュートリアルに示された手順を一つずつメモに取り慎重に進めていくと、「Cubase AI for UR22mkⅡをDLせよ」とは「「UR22mkⅡに対応したCubase AIをDLせよ」と言う意味らしい。つまりCubase AI 9.5~12どれでも良かったのだ。
    また、「インストールに失敗しました」も、失敗したのはインストールであってDLではなかった。DLはちゃんと出来ていたのだ。要は「SetUPファイルが自動的に立ち上がらなかった」だけで、DLしたフォルダを開き、中のSetUPファイルを手動で起動したら、Require(必須)およびRecommend(推奨)ファイルを問題なくインストールする事が出来た。
    しかしソレラの事に気づくまで2時間余りを費やした。(ホント日本語訳はキチンとしていただきたいモノだ)

    一息入れて、夕食後にマイク等を接続して録音手順の確認に入る。
    マイクはその昔、dbx/DriveRackというデジタル・チャンデバを使っていた時、自動で室内音響を測定>フラットにイコライジングする機能を使うため購入したオプションのコンデンサ・マイクが1本有るのでそれを使用する。ちゃんと録音出来るようになれば、推奨のAKGのペア・マイクを購入するつもり。
    で、機材を接続してチュートリアルと首っ引きで手順を進めたのだが、設定がフクザツを極め、なかなか感覚的に掴めない。
    それでも2時間ほど格闘して、ナントカ音を録音する(波形が表示された)までは出来た。
    しかし、未だ録音した音を聴く事は出来ず(出力の設定がこれから)、この先も余分な部分をトリミングしたりフェードイン・アウトを掛けたり、画像を張り付けYouTube等にアップ出来るファイル形式に変換するナド、まだまだ習得しなければならないスキルは多々残っている。

    こうなれば腰を据えて、「年度内/3月末くらいに皆様に聴いていただける位のレベルのデータをアップロードする」事を目標に進めていければ、と思っている。

タイトルとURLをコピーしました