試行錯誤の結果元に戻してみた

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

2011年もあと10日余りで終わります。

機器の入れ替えがほとんどない拙宅のシステムも、振り返ってみれば電源周りの改善をはじめ細かなところをいじってきたことに思い至ります。

拙宅のシステムのテーマである、潤い、艶を求めてインシュ回りをいじったのでした。

それまでは真鍮の円錐をゴム足をネジ止めしている十字ネジの中心を点で支えていたのですが、拙宅の前段機器の全てが真鍮の円錐をインシュに使用していたため、同一金属特有の振動モードの影響がありそうと考えたのです。

そこで1箇所だけ変えてみようと思い、拙宅のシステムの中でも足回りがプアなゴム足という香港製のDACに京セラ製の銅&セラミック&皮というハイブリッドインシュを3点支持で使ってみました

しかし、小生が昨年来患っている低音感応性難聴の調子が最近良くなくて、純粋に音楽だけを楽しむコンサートでは問題ないのですが、音の違いを聞き分ける作業は苦痛に感じ、オーディオ耳に自信が持ててないままでした。

今回、マイミクのnaskorさんに拙宅にお越しいただき、聞いて頂いたところ、このアルバムをかけたところで待ったがかかりました。

「なんや、このアルバムの音がばらばらで、ぜんぜん鳴ってませんで・・・・・。音場の表現も薄っぺらいし、何より低音が全く出てないし、モサっとして全く音楽になってないですよ・・・・・・。」

厳しく指摘されて、小生の駄耳にとっても何だかすっきり釈然としない気持に整理がつきました。
前回電源周りのELB交換に立ち会っていだだいてから思い起こしたところ、最後に変更したのがSP下の御影石を撤去したこと。

流石に、御影石は重くて直ぐに元通りにできないので、その前に変更したインシュを元に戻してみることにしました。

そうしたところ、あら不思議・・・・・。低音域と高音域の音が揃ってきて、音楽が鳴り出したのです。

単なる音の集合が鳴っているのと、音楽が鳴っているのとではこれだけ違うのか・・・・オーディオの面白さであり恐ろしさをマザマザと感じた瞬間でした。

この日記はブログでも。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

タイトルとURLをコピーしました