YG XV導入

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

借り物で 鳴らしていた アバロン PM2が 出ていかれ。代わりに こんな でかくて 大変なものが搬入されました。

こんな物を新品で 購入するはずもないが こんなものが どこかのお宅に納品されて 半年もたたないうちに 出てくる羽目になり オーディオショップから 破格の条件という話に ついつい乗ってしまい,ショップの押し売り(とにかく凄いからの一言)と そんなものが手に入るのであれば 絶対に聴かねばという 我が伴侶に 強く押され この部屋に運び入れることになりました。 

撤退と設置に 二日がかりました。

一日目は まず PM2に 撤去 アンプの移動 全部で 4個体で ワンセットだから 置き場所を確保するために もちろん砂に箱も 旧タイプの砂箱も とりあえず 中の砂を取り出し 綺麗に バイアンプも 出来るようなのですが とりあえず 一つで セット。 前田製缶のボードを あちこちから かき集め 人個体に2枚づつ使用。 とりあえず 一番下のベースユニットを 置いて 一日目が 終了。

二日目は 各個体の2段目 三段目を 積み上げて 結線を確認して アンプの電源 ON。 さて 出てきた音は ??  

スピーカーの箱体は 全てアルミ,内部の保起用もアルミ 。

一昔前に 聴いた 発売されたばかりの YGのスピーカーは 冷たい音がして 音楽を聴いてもちっとも楽しくなかったと記憶しておりますが 最近の YGのスピーカーは 愛好家も多く,どうなのかなと しかし 視聴会なんかで聴いた ものは 良い印象が 無かったのですが 

設置完了後 とりあえず 音出し JEFFのプりと 1個のぱわーで鳴らす。 ふーん これが こんなに高いんだ?? まあ 性能は 高いのは 感じるんだけど それにしても 高すぎだろう!! そして エソの プリ&パワー やはり繊細で 美しいが 力 が 足りない感じ。

JEFFの システムに 戻し しばらくエージングすることに。

そういえば こいつは バイアンプに 対応してるようだ。 800D3の時も バイアンプでつないでいた。 余っているこいつを 砂箱は まだだけど 繋いでみようと。 

一つで頑張っていたアンプは どんだけ頑張っていたのか?? あっちっちに なっていました。!

早く繋いでみれば良かった。 やはり バイアンプは 次元が違いますね。 

ステージは 広がり,奥行も深くなり,なんてったって 音が かなり違ってきますね。 このアンプに砂箱と インシュレータを噛まして。 電源ケーブルを 色々と試そうと 切り売りの物を 注文しました。 

まだまだ 慣らし運転が 終わってない個体だけに 素性を確かめながら 楽しんでいこうと思います。 

現状でも この低域の解像度と 表現力は ALEXXを 完全に 超えてますね。春の祭典の 2台ピアノヴァージョンは かなりボリュームを 上げて聴いてますが 快感です。 

さて こいつが これから どんなふうに 育っていくのか とても 楽しみです。

一日目の ベースユニットの状態

ALEXXが 小さく見えてしまいます。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

  1. X1おやじさん、こんばんは。

    すごいのを入れましたね。今回は借り物ではなく導入ですか。。。
    4本で1セットなんですか?鳴らしこむのが大変そうです。
    左右の2本づつで構成されたスピーカーは相互の位置関係の指定があるんでしょうね。
    4Wayでクロスが1.75KHz,337Hz,65Hzとのことですので、外側のは65Hz以下のサブウーファーですね。この4本を何機のアンプで鳴らすんですか?

    いやいやとにかくX1おやじ邸はスケールが異次元です。

    • ヒジヤンさん こんばんは
      自分でも スゴイと思っています。 メインタワーとウーハータワーで 片側ですから
      両方で 4本ですね。 位置関係は もちろん指定があります、
      こいつで credoや Ligetiなんかは 快感ですよ。

  2. おっ、ウワサの秘密兵器、ついに公開になりましたね!(実はある方に教えていただいて、某SNSで一足先に拝見していましたが…笑)

    平面波理論を応用した、Line Array型のSPシステムですか!グランドスラムさんに連れられて、二人ほどのお宅でマッキントッシュ系の同系システムを試聴させていただいた経験から、X1邸のあの大空間には、直進性に優れた線音源のSPはとてもマッチするだろうと予想します。

    それにしても、今度のAuro-3D友の会の大オフ会、「フォッサマグナツアー」(笑)を前に、大ネタを仕込みましたねぇ(爆)。こりゃ、皆さん、X1邸ではAuro-3Dそっちのけで、こちらを聴かせて欲しがりそうですなあ…(汗)。

    ところで、では、例のフォーカルはどうなるんですか?まさかそれも入れる予定???

    これもまさかと思いますが、これ、2ch専用ですよね?さすがにマルチシステムには組み込まないですよね???(入れたらどういう音場感になるのか、興味はあるが…)

    興味津々(笑)。お邪魔するのが益々楽しみになってきました!

    • 追伸:

      Line Arrayスピーカーの特性については、素人の私の話より(汗)、以下が参考になるかと。

      https://www.sony.jp/line-array-speaker/about/

      ここに書いてあることは、自分の耳で何度か経験しています(笑)。RockやPopsのコンサートで東京ドームや野外コンサート会場に行けば、この巨大なものが舞台の左右に設置されているのに誰もが気がつきますよね!

      「コンサート会場並み」のX1邸にはぴったりだと、私が思う理由です!

    • Auro3Dさん こんばんは 
      こいつは Line Array型のSPシステムでは ありませんよ。
      ALEXXの前にセットしたので サラウンドが 陰に隠れてしまったかもしれません。大丈夫です。スクリーンも 隠れていませんし。
      今迄 スピーカーから 聴かれなかった音を 体験することが 出来るかもですよ。
      毎日 苦戦 苦闘しながら 調整に励んでます。
      お楽しみに。

  3. すごいです!
    私はYGはVantageしか聴いたことがないのですが、不要な音は出さず、でも音楽情報はすべて引き出して再生されていたので、あたかも録音現場にいるような錯覚に陥りました!
    まさに”今まで聴いたことのない音”でした。
    ただ、もっとスケールの大きな音が良いなぁと買えもしないのに思っていました(笑)

    X1おやじさん宅であればもっと素晴らしい音で鳴っているはず!期待大ですね!

    • 軽男GT4さん こんばんは
      こいつは パワーアンプ次第で 大化けするんですね。 きっと!!!
      最初は JEFF 625SⅡ 片側 一つ 現在 2つ バイアンプ接続。
      全く違う鳴り方がします。
      音源によっては 部屋いっぱいに 広がりますよ。ただ スピーカー自体に 色気は 無いですね。

  4. このスピーカーはなんでこんな形をしているのか?と不思議に思ったのですが、Auro3Dさんのコメントを見て想起しました。

    スピーカー仕様:4Way クロス:1.75KHz, 337Hz, 65Hz
    ⇒ツイータ1コ、スコーカー2コ、ウーファー3コ、サブウーファー4コ

    低域になるほど指向性が広くなるので、複数個の音源として「ラインアレイ効果」を高めて、帯域毎の指向性を均質化しているんですね。ユニット間位相差を起こさないことにこだわるYGの次なる1手と理解しました。

    だからツイーターも強靭なものを開発する必要があったのですね。

    と言うことで、セッティングのポイントはリスナーから各ユニットの距離を等距離とすることが大事ということでしょうか?写真を拝見する限り、そのようにセットされていますね。

  5. X1おやじさん、こんばんは。

    MFさんから、X1おやじさんの所に凄いスピーカーが導入されてと伺っておりましたがこれだったのですね。オーディオショーで聴いたことはございますが、YGもどんどん値上げをされていますので良いお買い物をされましたね。
    MFさんからX1おやじさんの所の音が以前よりかなり良かったともお聞きしました。先日やられた砂箱が効いているのですね。次回のご訪問できる機会を楽しみにしています。

  6. Harubaruさん
    おはようございます☀
    こいつは思ったより、大変です。とにかく精密なトランスデュサー?
    反応が早いし、いかようにも?は難しいでしょうけど。今まで私が経験してない音楽の表現をしてくれると思います。私のアイディアと気力と体力と資力か尽きるまで、付き合ってみようかな? 楽に鳴るスピーカーではないですね。
    気が向いたらお越しくださいな面白い

  7. x1おやじさん
    こんにちは。

    凄いもんを導入されましたね!
    ウーファー部が独立しているのが理想的ですね〜。
    ウーファー部の置き場所、置き方で音場が激変しますし、おそらくはごっついネットワークが入っていて一定のエネルギーを超えないとちゃんと鳴らないウーファー部の駆動アンプの制動力で音質がガラッと変わるでしょうから、自分好みの究極を目指すには(財力があれば)最適解なスピーカーシステムだと思います。
    次に訪問するのがとても楽しみです!

    • CENYAさん
      だいへんなものを入れてしまったなぁ?、と少し反省は、しています。でも、この素敵な能力は、何とか活かしたいなあ!と思います。まぁ、できる範囲でこいつの能力を出してやりたいな!
      気が向いたら!おいで下さいませ!

  8. X1おやじさん、

    凄いものを導入されましたね!素晴らしい!
    フォッサマグナツアーに参加できないのが、大変残念です。
    ところで、一つ質問です。最低域のクロスは65Hzだそうですが、コンデンサーとコイルを使ったネットワークなんですか?もしそうなら、巨大なネットワークでしょうね。それとも電気的なディバイダーを使った、半マルチアンプ駆動でしょうか?

    何れにしても、無限の可能性がありそうで、今後ホント楽しみですね!

    • tomyさん こんにちは 
      そうですね。 とんでもないものが入ってきました。 しかし オーディオで 再生できるであろう 音楽の感動のレベルが また ひとつ いや みっつ位上がましたね。
      とりあえず 既存のアンプで ケーブル類は 今迄体たらくを暴かれてしまったので
      バランスを取るべく 試行錯誤しながら 替えました。
      なんとか 楽しめるレベルにはなったのかなと 毎日 聴いております。
      さて クロスですが ヒジヤンさんが どこから持ってきたデータなのか 知りませんが取説が無いので ホームページで調べたら 90hz. 360hz.1.85khzと書いてありました。今は バイアンプで駆動していますが シングルアンプでも オーケーですので どっかにでっかいものが 入っていると思われます。 なんせ能率88dbですから。しかも インピーダンス 3-4オーム。 アンプが悲鳴を上げます。

      • x1おやじさん、

        超遅レスでスミマセン。
        このYGのウーファ(サブ・ウーファ?)はパッシブなんですね。
        YGは前にアクティブ駆動のウーファのSPがあったのでこれもそうなのかなと思ったのですが…

        Tomyさんがおっしゃっているように65Hzのクロスオーバー周波数を持つパッシブのネットワークってどれだけ大きなコイルを使っているんだろうって思います。
        中に納まっているんですね。
        いつか聴かせていただく機会が訪れることを…って思っています。
        フォッサマグナツアーの方たちがうらやましい。

        • K&Kさん こんばんは
          クロスは 90HZですよ。まあ 大して変わらないでしょうが。

          まあ 頑張って TTで 走っておいでくださいまし。
          このスピーカーは 聴く価値があると親もいます。

          • X1おやじさん、K&Kさん

            90Hzでも、コイルも相当な大きさでしょうし、コンデンサーも400-500μFの巨大なフィルムコンデンサーが入っているんじゃあないかと思います。中を見てみたいですね(笑)。

            • なるほどですね。 興味はそちらの方にある和洋ですね。 私は この鳴らしにくいこいつを どうやったら 上手く,ゆったりと鳴ってくれるのだろうかと 思案しています。

タイトルとURLをコピーしました