早く、安く、簡単に!Auro-3D用のハイトスピーカー設置

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

プロローグ

donguriが平日を過ごす社宅の6.3畳の部屋は、
AVアンプ DENON AVR-X4500H
フロントSP Audio Pro image 40 (トールボーイ10cmウーファー×225㎜ツィーター)
サラウンドSP Audio Pro image 11 (ブックシェルフ10cmウーファー:25㎜ツィーター)
センターSP Audio Pro image 21 (10cmウーファー×225㎜ツィーター)
サブウーファー Audio Pro B2.27 (162.5mm×2ウーファー)

というシステムで5.1チャンネル体制でした。AVR-X4500H9.1チャンネルのAuro-3D再生までできるので、まあそのうちAtmos/Auro-3D用にimage 114個追加購入し、フロントSPとサラウンドSPの上方に配置しようかなと漠然と過ごしておりました。

222() 
 朝 、Auro-3D友の会会長から連絡あり。「228()午後5時から、世界初! 96kHz Auro-3D Korg Live Extreme の配信がある」とのこと。「平日じゃないか!」でもAuro-3D友の会会員としてはぜひ試してみたい!

 そこから、「早く、安く、簡単に、普通の5.1chから9.1 Auro-3Dにするぞ!プロジェクト」を開始したのでした。「image 112ペア(4)」あるいは「image 40トールボーイ(サラウンド用)を1ペア + image 11 1ペア」を揃えるべく、ヤフオク、メルカリ、OFFモールにて中古imageシリーズの検索開始。

223日(金)祝日
社宅から自宅に移動。夜は、次男が泊まりに来た。最近はハマッているドラマがあるから見ようということになって「不適切にもほどがある」を見た。クドカンの昭和ネタジョークで大笑いする。
 OFFモールでimage 11 15千円ほどがあったのでゲット。次に日に発送となる。

224() 有給休暇
 ヤフオクで image 111個ものでていて、3千円台で落札。日曜日の発送となった。
夕方、メルカリにimage 40のペアが出品されているに気づく。メルペイ初登録すれば実質6千円台で手に入るようなので食指が動く。

225日(日)休日
 この日の八ヶ岳は朝から雪がザンザン、中央道がもしかしたら雪や事故で通行止めになることを危惧し、午前中に出発して社宅に帰ることにした。imageスピーカーが間に合わない場合にそなえ、自宅シアタールームでフロントワイドにしていたB&W 706S2ペアを連れていく。
 出発直前image 40を落札。出品者は社宅がある住所のとなり町に住んでいる方であった。なんという奇跡!連絡やり取りしたら、午後に社宅に届けていただけることになる。
 社宅は賃貸なので、自宅みたいに壁に穴を開けたり造作したりはできない。壁の高いところに何か設置したい場合、よくある手はディアウォールかラブリコであるが、天井の高さに届く2×4材というのが結構長くてかさばり重いので使いたくない。image 112.4kgしかないのでもう少し華奢な支えでも良いのではないかということで、アルミ製の3mまで伸びる突っ張り棒を4本調達し、これを天井-床の縦に固定し、image11をそれに固定すればいいやと思っていた。
 午後4時頃から届けてもらったimage 40をサラウンドとし、これまでそこにあったimage 11はフロントハイトに設置する作業を開始。
 突っ張り棒に直接image 11を固定するのはやはり不安。結局手元にあったスピーカースタンドにimage11をくっつけ、フロントSPimage 40の上に両面テープをかまして載せ、突っ張り棒はimage 40image 11の後ろに配置して2つのスピーカー+スタンドをくくりつける方式に落ち着く。
 まあ震度3までなら耐えられるか、とりあえず水曜日までもてばいいや。

226日(月)

 仕事がみっちり。夕方、ヤフオクとOFFモールから image 11が届いた。そこで、サラウンドのimage 40の上に前日と同じようなパターンで設置した。
 夜中になったので、Audysseyによる調整はおあづけとなる。


227日(火)

仕事から帰宅後Audysseyによる調整をおこなう。5.1.4の整備完成。社宅でAuro-3D形式のLive Extreme が視聴可能となった。

思い立って6日、費用はスピーカー代(image11 ×2、image 40×2)送料込み2万円くらい、突っ張り棒4本で1.5万円、スピーカースタンドは家にあったのを利用、実質1日くらいの作業ということで、「早く、安く、簡単に、普通の5.1chから9.1 Auro-3Dにするぞ!プロジェクト」めでたく目的達成し自己満足にひたれたのでありました。

228()

いよいよ当日。Live Extreme の感想は次の日記で。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

  1. Donguriさん

    今回は私も情報をいただいたのが直前で、周知期間が短かったのは問題だと思いますが、なかなか、スリルに富んだ展開をしたんですね!後編も併せていいルポルタージュを楽しく拝読させていただきました。よく1週間で取り寄せられましたね!恐らく、「オーディオの神様」が付いていたんでしょう(笑)。

    私もわざわざこの日に合わせて伊豆入りし、準備万端!と思っていたら、直前になって、「MacのM1チップPCはダメ」との連絡が入交さんから来て、慌ててWindowsに切り替えましたが、「事前登録では、使用PCはMacと登録してしまったし、このWindows PCはCPUがインテルじゃなくAMDだし、大丈夫かしら…」とちょっと心配でしたが、一応、無事StreamingをAuro-3Dフォーマットで再生することができました。CmiyajiさんからはM2チップのMacは大丈夫だったとの連絡もあり、インテル以外でも意外に対応可能なPCが多いようで、これは今後の普及にとっては心強いですね。

    それにしても、相変わらず、工学的な発想のレベルや工作レベルが高くて、感心します(笑)。私のご近所のMyuさんもそうですが、オーディオマニアには手先の器用な方が多いのでしょうか?今度、疫学的な調査をしてみてください!!!

  2. Auro3Dさん

    コメントいつもありがとうございます。
    今回、Live Extreme聴こうと思った方々、
    大なり小なりばたばたしたんじゃないでしょうか。
    1カ月くらい前なら余裕だったんですが。
    ハイトスピーカーの設置方法については、
    さらに考えてみたいと思っております。

    >オーディオマニアには手先の器用な方が多いのでしょうか?
     色んなタイプの方がおられるのでひとくくりには語れないかと思っております。電気回路をいじる、スピーカーを作る、部屋の音響の造作をする、などなど、ひとによって労力をかけるアプローチや重みも多様だと感じます。
    自分でできなくても、うまくできる人に頼むのが上手というのもありますね。

タイトルとURLをコピーしました