新規会員登録の際、X(旧Twitter)のフォローやメッセージをご確認頂けず、登録保留の方もいらっしゃいますので、Xへログイン頂きご確認をお願いします。

プチ工作

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

私は、Mola Mola TambaquiとHolo Audio May Kitsune Tuned Edition (KTE) の2台のDACを使っています。両機ともに音源はWindows PCのRoonです。

Tambaquiはもう1台のWindows PCをRoon OutputとしてUSB接続。May KTEはRoon CoreのPCにUSB接続したGustard U16というUSBインターフェイスをRoon Outputとして、U16とHDMIによるI2S接続で使用しています。

Gustard U16は外部マスタークロック入力を有しているので、ルビジウムクロックを入れています。U16、ルビジウムクロック、クロック用の24Vリニア電源はどれもコンパクトですが、バラバラに配置すると案外スペースを取り、結線も煩雑なので、簡単なラックを製作しました。

部材は、250 x 250 x 3mmのアルミ板2枚とM5 x 80mmのボルト、ナット、ワッシャーだけです。

2段の小さなラックが簡単に出来上がりました。

ルビジウムクロックは相当な熱を発します。恒温使用が前提なので冷却の必要はありませんが過熱はよろしくありません。適度な放熱も考慮してアルミ板に熱伝導シートを介して直置きし、上段に置きます。

隣にリニア電源、下段にU16を置くと非常にコンパクトに纏まりました。

サイバーシャフト製の30cm長の50オーム・セミリジッド・ケーブルも無駄なく収まりました。

コメント ※編集/削除は管理者のみ

  1. のびーさんこんばんは

    サラウンドスピーカーの左右にもラックを設置しているのですが、
    うまく収納しないと足りなくなりそうです。

    私も、のびーさんのを参考にして、チャレンジしてみようかなと思います。

    Mola Mola TambaquiとHolo Audio May Kitsune Tuned Edition (KTE)はとても気になっているDACです。とくに、May Dac は試聴の機会がないので、どうにかして聴きたいとは思っています。

    • きょやさん、

      レスありがとうございます。
      セッティングで足回りを詰めている方達に叱られそうなくらいいい加減ですが、私は綺麗に纏めることも重視しているので、まずまず満足しています。

      拙宅にはサブシステム用にEMM DAC2Xもあり、これら3台のDACはどれもESSやAKMといった半導体メーカー製のチップではなく、各社独自のアルゴリズムで組んだディスクリートのDAC回路を搭載しているのが特徴です。

      特にMay DACはラダー型のマルチビットのDACということで、音も聴かずに購入しました。音はピラミッド型の安定したバランスで、音数が多いタイプではありません。

      私は、色々試した結果、I2S入力、NOSモード、PLLオフで聴いています。ESSやAKMのチップの音とは結構違うので、是非聴いて頂きたいです。

  2. Tambaqui dacやtroubotour402台を持っておりまして、PC audioをやっていて、ロンドンとカンタベリーに6ヶ月留学していたこともあり、のびーさんには、親しみを勝手に感じている菊水牛乳です。
    本妻のtambaquiには満足しているんですが、R2Rにも浮気心がありまして、Holo Audio May Kitsune Tuned Edition (KTE)にも興味津々です。
    実際のところ、浮気する価値はありますでしょうか?

    • 菊水牛乳さん、2年前の記事のコメントを頂戴して嬉しく驚いています(^^)/

      May KTEはTamabaqui とはかなり音が違います。
      Tambaquiが美音だとするとMayはもっとストレートで素朴な音だと感じています。

      ただ、MayはI2S入力を活かさないともったいないです。私はDiretta DST-0というLAN受けI2S(LVDS)出しのDDCをMayのHDMIに接続したNOSモードの音を気に入っています。

      あと、私は2021年2月にMayを購入しましたが、Mayの発売はその1年ほど前からなので、もうそろそろ次期モデルが出てもおかしくないかもしれません。とは言え、Mayは2016年に購入したChord Daveからの実質的な乗り換えなのですが、Daveも未だに現役です。

      良いDACはデジタル機器とは思えぬ長寿ですね。

      • ありがとうございます。
        Daveも持っておられるんですね。実はDaveに憧れていたこともありました。ただ内部写真見て、これは値段に見合わぬ気がして、悩んでしまいました。音はすごいのは間違いないんですが。しかし、これも後継機種は出ませんね。
        tambaquiは 、最近、同軸からtoppingのu90でI2S接続に変えたんですが、やけに美音でおとなしい音になり、ちょっとがっくり、せっせとエージングしています。もともと私は生々しい音が好きなんですね。halide design のbridgeというUSB-DDCにPADのDIAというのをつけて同軸に接続するとすごく生々しいんです。ちょっと高音が荒っぽいんですが。ただかなり古いDDCなので、最新のものに変えてみたんですが、これに戻すかもしれません。
        R2Rは色々検討中です。SAGREというのもありますがデザインがちょっと?確かにHALOはモデルチェンジをしそうですね。設計者に勢いがありますね。ロゴのキツネというのはちょっと奇妙で憧れは感じませんですが。日本の謎のメーカーreimyoも面白いかなとも思ってます。k2テクノロジー24ビットのdacですね。さらにpcm1704のkタイプも使ってます。victorとBBもハイエンドオーディオ界から消えて、今や失われようとしている技術ですが、中味を知ると、NOSよりも優れていて、ちょっと捨てがたい気がしています。
        今後もよろしくお願いします。

        • 表現が曖昧でした。DAVEはMayの購入を機に売却しました。4年使って少し飽きてきたのと、音は良いのですが音場が顕著に狭いというのが気になりました。

          TambaquiのI2Sは、Mola Mola自慢の前段処理が無いので、メーカーから明確に「勧めず発展的サポートもしない」と言われたのですが、私はストレートで悪くない音だと思っています。「退屈な音」とも言えますが、こちらを基準にするとUSB入力の音は「盛ってる音」に聴こえます。でもUSB入力の音があってTambaquiの存在価値があるのでしょうね。

          I2Sは前段機器の影響をダイレクトに受けるので、別のDDCだと評価が変わるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました