サイト運営を妨害するツールに対して対策を行いました。
Sponsored Link
日記・雑記

新しいDAC(その2)

新たに購入したMola MolaのTambaquiはボリューム固定のダイレクト・モードと内蔵のデジタル・ボリュームを活か...
0
日記・雑記

AU-X1111、修理中につき。

こんばんは。前回の日記のコメント欄でも少し書いてしまったんですが、現在AU-X1111は故障のためIDKさんのところに入...
0
日記・雑記

音場を微修正 と おまけ

前回の日記で、「部屋が消えてマーラー再生への取り組みも卒業」などと豪語してしまいましたが、少しだけ音場の微修正をしました...
0
日記・雑記

Amazon.co.jpのカスタマーサービス

カスタマーサービスってのは大変な仕事だなと思う次第。最近Amazon.co.jpの注文商品の件でカスタマーサービスとチャ...
0
日記・雑記

Amator IIIのアンプ探し、決めてきました

先にご報告しました件の続報です。昨日、緊急事態宣言最終日、台風の襲来におびえながら(笑)、ダイナさんに行ってきました。何...
0
日記・雑記

誰よりも早い(?)試聴、かも(笑)―B&W 803D4

9月末日、緊急事態宣言最終日の昨日、秋葉原のダイナミックオーディオさんに行ってきました。目的は別にあったのですが(後程別...
0
日記・雑記

新しいDAC

先日の日記で、emm DAC2XのUSB入力に誤って7.5Vを入力し、XMOSのチップを破損してしまった失敗談を記しまし...
0
日記・雑記

滅多にないスタジオ収録のクラシックを聴いています

静かな夜の愉しみはFM放送から流れる音楽を聴くことです。以前から何度も日記に書いているように、平日の夜19時30分から2...
0
日記・雑記

NuPrime STA-9の「片チャンネル使用」について、メーカーおよび輸入代理店からの見解が来ました

今朝方UPしました下記記事に関連し、先程販売店より、「片チャンネル使用」でも1年間の製品保証(正規品)を受けられる、との...
0
日記・雑記

サウンドスクリーンに向けて第一歩。 ②

サンプルが届いたので… 感想です。大きさはA4程度。 小さいやね…(*_*)EASTONEの 4K,8K対応を謳う 音響...
0
日記・雑記

PFC搭載スイッチング電源の流行が 来るか?来ぬか?

1999年7月、私の憧れ?のJeffRowlandから皆さんもご存じ、Model10が発売されました。オーディオの足跡さ...
0
日記・雑記

注意!重要な問題が見つかりました!=BTL接続による、バイアンプ(チャンネルディバイダ―利用)に挑戦してみました

【以下の日記を、2021年9月26日の昼過ぎにUPしましたが、ここで紹介したアンプの使い方に関し、重大な問題があることが...
0
日記・雑記

AV失敗ネタの数々【ビデオ編】

【このブログのご案内ページへ】 今や(かなり前から?)AVと言うと、あちらが完全に市民権を得てしまい「AVが大好きな技術...
0
日記・雑記

ハイドン・ランダムノーツ4:閒(あわい)の音楽を聞く③

2021年09月25日ここ1週間ほどのことですが、ハイドン関係の音源を入手する際にちょくちょくのぞかせて頂いている『ハイ...
0
日記・雑記

電研精機とトイレと漏電

最初に結論だけ書いておきます。=============================================...
0
日記・雑記

「部屋が消える」 – 立体空間再生

「スピーカーが消える再生」とは、左右のスピーカーの焦点が合った時に受ける感覚だと感じます。そして、「スピーカーと部屋との...
0
日記・雑記

オーディオ失敗ネタの数々【SACD再生機】

【このブログのご案内ページへ】 今回も失敗ネタで、今まで処分したSACD再生機3台を記します。トータル約5万ほど損してい...
0
日記・雑記

ハイドン・ランダムノーツ3:閒(あわい)の音楽を聞く②

2021年09月23日ポール・ルイスのハイドン・ピアノソナタの第2集がつい最近リリースされました。彼のファンである私は、...
0
日記・雑記

【更新】オーディオ失敗ネタの数々【パート1】

【このブログのご案内ページへ】 9月5日以来の更新です。ギコリン様とコメントで「人様の成功(自慢)話ほど詰まらないので、...
0
日記・雑記

【ルームチューニング】左右の音を揃える

左のスピーカーから出る音と右のスピーカーから出る音を同じにする課題を以前から抱えていました。すでに取り組んで来たのは下記...
0
Sponsored Link