サイト運営を妨害するツールに対して対策を行いました。
Sponsored Link
日記・雑記

ブレーカー その後

先日の高級?オーディオ用ブレーカーと同じメーカーのNFB、安全ブレーカーです。オーディオ機器以外の機材に使っていました。...
2
日記・雑記

修理サービスとパーツの話

昨日の日記のコメント内で、修理と部品の話が出たので急遽割り込みです。ひょっとしたら長くなるかも?ですが・・・・私は、機材...
8
日記・雑記

Skyline Diffuser製作

eBayで購入した自作音響拡散パネルを製作中です。精密に切り出されたスタイロフォームをひとつずつ番号順に糊付けする地道な...
2
日記・雑記

平面波の理解を助けるための動画

およそ1カ月前に、「Aruo-3Dの特徴は、前面の1F(フロア)3個(R-C-L)、2F(ハイト )3個(HR-HC-H...
14
日記・雑記

5AR4/GZ34 の互換品として 5C4Mは使えるか?

1年半ほど前に旧ファイルwebに投稿した内容です2000時間以上経過したので交換しました新品時と比較して管壁が黒く劣化し...
0
日記・雑記

スピーカー・リレーの清掃

ネタが溜まる一方なので、連投します(現在ネタが5個溜まり中w)。先日の日記にコメント頂いた、スパークダストによるNFB(...
4
日記・雑記

拡散パネルの後日談

アイキャッチ画像がスピーカー横の壁に使っている拡散パネルですが、当初はこの一角しかNBR貼付け化するつもりはありませんで...
2
日記・雑記

音響パネルの追い込み – 指標は「ボン・キュ・ボン」

12枚作ったデザイン音響パネルを、部屋のサイド面の左:クローゼット」と「右:窓」の上側に6枚づつ設置したところ、「ふくよ...
2
日記・雑記

DACのデジタルフィルタと音色、スイッチング電源のノイズ対策

クラシック再生には専用室も応接室も同じDAC AK4499EQで音合わせしていますが、6種類のPCMフィルタがありそれぞ...
3
日記・雑記

QRDとモドキの自作スタンド作成

一日一善ならぬ、一日一日記が恒例になってきましたが、オーディオネタの同時進行がいくつもあるため、どんどん写真とネタが溜ま...
2
日記・雑記

これが鳴らせれば「オーディオ上がり!?」

先日のO氏邸訪問時の会話の一幕です。「これ(credo)が鳴らせればオーディオ上がりじゃないか?」なんて話になりました。...
18
ユーザーレビュー

【アナログ盤】スティーリーダン「aja」米国盤

【投稿一覧へ】/【新旧の目次ページへ】 家族の十七回忌と三十三回忌の合同法要の準備や手配などあって前回レビューから期間が...
4
日記・雑記

デザイン音響パネルの試聴開始

良きにつけ悪しきにつけ、大きな効果を示したデザインパネルを活用した音響パネルでした。 ブツが届いてみると、ペラペラの安物...
2
日記・雑記

プラ樹脂拡散パネルのNBR貼り付け完了

かねてよりの、拡散パネルのNBRシート貼り付けが完了しました。NBRシートを貼り付ける切っ掛けになったのが、拡散パネルが...
2
日記・雑記

デザインパネルを活用した音響パネルの製作 – 材料編

へっぽこハム太郎さんの日記に触発されて、デザインパネルを活用した音響パネルの製作に取り組むことにしました。金属たわしの仮...
6
日記・雑記

ブレーカーは消耗品?

以前、旧Phile-webに書いた内容のその後のお話です。アイキャッチ画像は、以前購入した、某オーディオ用の安全ブレーカ...
5
日記・雑記

【中間まとめ】感動再生に向けた聴き込みから学んだこと

どのように取り組んだらよいかがわからなかったため、生演奏とオーディオの聴き込みから始めることとした「感動再生」に向けた活...
2
日記・雑記

Kelly Sweet 「Je T’Aime」の「キン・コン・カン」

以前ヒジヤンさんがKelly Sweetの曲「Je T'Aime」冒頭の「キン・コン・カン」の聞こえ方について何度か取り...
9
日記・雑記

ルームチューニング 床編

DIY工事は床にも及び、通常の住宅よりも防音、耐荷重を強化しました。通常の住宅は、自分で使用部品を指定して強化しない限り...
7
日記・雑記

上方定位ソース発見

ウイーンフィルのニューイヤーコンサートは毎年NHKの5.1chで聞いていて違和感は無かったのですが、2ch音源を改めて聞...
15
Sponsored Link