ノートパソコン購入と電源

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

パソコンですが、私はWindows95時代から自作ユーザーなので、ノートパソコンは全く眼中にありませんでした。

Windows98~XP時代に、CPUの排熱不足で暴走したりフリーズしたりする機種が結構あったので、それも理由の一つです。

現在、私が使っているソース機器が、ソニー製のHAP-Z1ESですが、この機材が、

同じ部屋に転送元PCが無いと、WifiでiPadやiPhoneが認識しない

という問題があるので転送元PCが必要ですが、オーディオの部屋の中には、強大なノイズ源であるタワーPCを共存させたくないので、ノートPCを使います。

最近のノートPCは5年保証とかあったりするので、それも選択を決めた理由の一つでした。

↑画像はルームチューニング用の吸音材の上にノートPCを置いていますが、これだと速攻で排熱不良になるのでアウトです(撮影後、直ぐ撤去しました)。

ノートPCはタワーPCよりも電源が小さいですが、巷のノート用電源もスイッチング電源方式がほとんどなので、これを対策します。

ノートPC付属のアダプターが19.5Vなので、代わりに今近の流行のGaN電源を使います。

ただ、GaN電源もメーカーによって良し悪しがあるんだとか・・・・・

以前、月ステ誌でGaN電源の特集をやっていましたが、市販だと、このメーカーがオーディオ部屋共存としては真面なんだとか↓

https://www.ravpower.jp/

ただし、オーディオ機材自身にこれを使うのは、ベストな選択ではないのだそう。

まあ、資金と電圧が合えば、iFi-Audioを・・・・・ってところでしょう。

ただし、iPower EliteにもiPower2にも、ノートPCに合う電圧はありませんが。

どうしても使うなら、Eliteの24Vを使い、DC-DCで20V付近に落とすという方法ですかね。

 

 

コメント ※編集/削除は管理者のみ

  1. ハム太郎さん、こんにちは。
    気になる記述があったのでコメント(質問)させていただきます。

    〉HAP-Z1ESですが、この機材が、同じ部屋に転送元PCが無いと、WifiでiPadやiPhoneが認識しないという問題があるので転送元PCが必要

    ということですが、拙宅でもHAP-Z1ESを使っていて操作にはiPadを、音源の転送にはWindows11搭載のLENOVO E460使ってますけど、接続認識させる条件は同じルーターで構築されたLAN環境下だと思うのですが?

    ハム太郎さんのオーディオルーム内のHAP-Z1ESが接続されている有線LAN環境とiPadが繋がってWi-Fi環境が別個のルーターに繋がっているとそうだとは思いますが?

    • 椀方さん、こんばんは。

      コメントありがとうございます。

      iPadでZ1ESを簡単に認識させるには、PCもZ1ESもiPadも全部Wifiにすれば簡単なのですが、古い人間なので、Wifiでデータを飛ばすには抵抗があります。

      なので有線LANになりますが、今までの母屋からの30m光LAN環境では残念ながらiPadで管理出来ませんでした。

      説明書にも明記されていますが、別の部屋にあるPCからのデータ転送でのZ1ESのiPad操作は、別途アクセスポイントを作って接続を分配する必要があります。

      ただし、Wifiルーターと光LANコンバーターでディージーチェーン状態だとダメっぽいですね。

      他社製のネットワークプレーヤーですが、例えばパイオニア製は、PCがルーターに繋がっていなくてもiPad認識可能でした。

      まあ、そこは、何かしらの足枷が好きなソニーらしさと言えばそれまでですが。

  2. ハム太郎さん
    なるほどの接続環境ですね。
    Wi-Fiでデータ転送には抵抗感があるとのことですが、セキュリティを心配されてるのですかね?

    拙宅は全てWi-Fi接続なのですがマンション故に隣近所まで電波が届くため、セキュリティ対策としてWi-Fiルーターに保有機器のMACアドレスのみ接続させるフィルター機能を使ってます。
    これだと登録してないMACアドレスでは万一パスワード突破されても接続出来ないので有効なセキュリティだと感じてます。

    • 椀方さん、こんにちは。

      コメントありがとうございます。

      私がデータ転送にWifiを使わない理由は、RFノイズの影響による音質の劣化を避けるためです。

      考え方は人それぞれですが、ケーブルや機材がRFノイズを極力低減させる構造を採っているのに、部屋の中でノイズ源であるWifi電波を飛ばすのは如何なモノか?と思う訳です。

      私の部屋は、部屋自体が鉛シートに全面包まれているので、携帯、地デジ電波、ラジオなどの外来電波をシャットアウトする構造になっています。

      iPad操作はWifiですが、操作している時は音は出ていないのがほとんどなので、そこはあまり気にしません。

      ノイズチェッカーでWifiルーターをチェックすると、かなりのノイズを放出している事が分かります。
      簡単には、AM/FMラジオを使っても確認できますね。

  3. ハム太郎さん、なるほどの拘りの理由納得しました。

タイトルとURLをコピーしました