残す! 第二弾…。  いつ買った? いつまで有った?

日記・雑記
日記・雑記
Sponsored Link

タイトル「残す! 第二弾」 ちょっと意味不明ですね (笑)

前回は15か月ぶりに動画に残しましたよ!とご紹介しました。 写真はより詳細が残せますが 動画になると全体像が把握出来るって感じです。  シュミって向上を目指して日々努力を重ねるもので… それを残していたいのです。  忘れちゃうんで…(笑)

因みに冒頭のアイキャッチは2006年、16年前の様子。 部屋が出来て1年後くらいですね。

後方側もシンプルですね。 (笑)

パソコンと言う物は便利な物で ITとは無縁で無知な私レベルでも このくらいの事は出来て データと言う形で残す事が出来ています。 

私的には 今在る機器(趣味を楽しませて頂いてる機器)を書き記し いつ~いつまで所有し使っていたのか?が分かる様にしておきたいだけ。  今覚えていても、数か月後には忘れて仕舞う… 

これは所有機一覧表。   これだと「その時何を使っていた?」が分からない。  こう言うラインナップ(構成)だった!が ↓ 年表になります。  

これだと モデルが入れ替わったタイミングと ラインナップが見えてきます。 組み合わせの構成だったり 使い方の変化も分かる様になっています。 

これの制作には philewebコミュニティが大いに役立った。 過去の日記をめくりながら購入年月や価格など… まぁ- それらを纏めた様なものだ。  

そしてワイヤリングを記した ↓ こう言った物も作っておきたい。

これは2014年 今から8年前に製作したもの。 まぁ-この時のアンプはアナログ接続しか出来ないモデルであり(HDMI非対応) この様な配線図が無いと 迷宮に堕ちて仕舞う事があるので 必須ではあるのだが…。 

逆に、他人のシステムを知る上では 興味が湧く事ではないでしょうか?   あんなに多くの機器は どの様に配線がされてるんだろう?と思う事ありませんか?   私のはリモコンの集約化で 操作性が上がり迷う事は無くなりました。  設定はちょう―面倒ですが それさえ乗り切れば 簡単操作で快適!! (^_-)-☆ 

 

次の日記では3Dについてしゃべります。  もー最高なんで(笑)  一方… エッ? 高!! マジ?って事も。

これは何?

 

コメント ※編集/削除は管理者のみ

  1. アコスの住人さん、こんにちは。

    今回の日記内容とは関係ないですが、確か、「iRemocon」を使用しているとお聞きしましたが、やはり便利でしょうか?

    ちょっと前にソニーのスマートリモコンを購入しましたが、あまり使い勝手が良くなく、エアコンの赤外線コードが学習不可なので、現在は使っていません。

    リモコンが散乱しているので、まとめたいと思っています。

    • へっぽこハム太郎さま

       お問い合わせ? ありがとうございます!! (笑)

      http://i-remocon.com/

      iRemocon使っていますよ。  いつ頃から使いだしたのか記憶が無いのですが…

      で、調べてみたら2012年11月から記事(日記)がPhilewebに載っていました。
      https://community.phileweb.com/mypage/entry/85/20121110/33769/
      と言う事は… すでに丸10年です。

       私的には最高に一品です。  私には3機種目の学習リモコンで それまでとの大きな違いに「赤外線送信部別置き」と「wifi送信」があります。   ご存じの事と思いますが 操作はスマホやタブレット(私はipadmini使用) 赤外線送信機は有線LAN接続。 wifi&LAN回線で操作部からの信号を送信機に送る。 操作部は何処に向いていてもok。  当然バックライトもあるので暗闇ok。(←大重要)  最新モデルの事情は分かりませんが 10年前のモデルはエアコンは記憶されていました。 他、AV機器はいくつか学習されていた(呼び出しかな?…記憶が無いです)

      赤外線なら何でも学習は可能。 海外モデルも大丈夫です。 

      一つの問題点としては 赤外線送信部(写真がコレ)の置き場。   ウチだと (今)前方にTVとスクリーン。 中央にアンプやプレーヤー。 右サイドにプレーヤーなど…  天井に照明、後方にプロジェクターと照明コントローラー(調光) と色々な場所に受信部が有るのです。  

       赤外線は見えませんから(笑)届いているのかが やってみないと分からんのですね。  今の位置(天井に設置)に落ち着くまで数年かけています。 (笑)  対策としては ケーブル(有線)で赤外線を送る「IRリピーター」を用いて 赤外線が届かない場所を補うのです。  これが中々な作業でして一進一退の連続でした。

       操作部のレイアウトは自分で作れます。(次に載せます)  一画面の中に アンプ操作、プレーヤー操作、照明操作などを作れます。  それらを組み合わせて連続操作を自動で行えるマクロ操作も可能。  例えば「スクリーン下げる。プロジェクターON。照明OFF。PLAY。」などですね。 

      今の時代 かなりアナログチックですが 私には十分なアイテムです。  『アレクサ! 電気消して!』な時代ですからね (笑)   ご参考になりますかね?

      • せっかくなので 操作のipadmini。

        写真の様なページが何枚かあります。

        画面を作るのはパソコンで可能。  専用のページ「UIデザイナー」で作成&保存できます。  操作するモデルの変更や追加があれば UIデザイナーで作れます。 追加して登録が出来るので 万が一があっても復帰が可能。  呼び出して 更新するだけでラクチン。

        • 貴重な情報ありがとうございます。

          現行のネットワークプレーヤーがどちらもiPad使用なので、iPadを使う事は全く抵抗ありません。

          仰る通り、リモコン操作するのにバックライトは欲しいですね。

          黒いリモコンだと、暗いとどれがどれか分からなくなります。
          しかも映像系リモコンって似たような構造が結構ありますし・・・
          動かないな?と思ったら違うリモコンだったり(汗)

          私の部屋は16帖とそんなに大きくないので、それほど苦労はしないのではないかと思います(希望的ですがw)。

          近日、UB9000と4Kプロジェクターを導入予定なので、その辺で考えてみようと思います。

          きっとその後で、映像系の音声も更新したくなると思いますが。

          • へっぽこハム太郎さま

            iRemoconは動作確認(発光が書く受光部に届いてる)が出来れば これほどストレスを感じないリモコンは無いでしょうね。  下準備の段階では色々と大変ですが 完成すれば良き友になれます。

             ぼんやりとボタンにライトが灯ったり 蓄光型なリモコンもありましたが ボタンは光れど それが何かの文字は見えなかったり 操作したい時には畜光が終っていたりと イライラが募りました。  もっと言えば 間違えて押したボタンが 停止だったり 入力切替だったりすると 映像も音声も一瞬のうちに止まり 真っ暗&無音。  一気に白けて仕舞います。  そんな事が何度もありました(笑)

            UB9000と4kプロジェクターですか (^^)/  楽しみィ--。

            AVの充実の折には リモコンも製作して下さい!

タイトルとURLをコピーしました