サイト運営を妨害するツールに対して対策を行いました。
Sponsored Link
日記・雑記

STA-9とOctaveのアンプの入れ替えが完了しました(多謝)

このほど、伊豆の拙宅のアンプを少々入れ替えました。拙日記でご相談させていただいた、STA-9の片チャンネル使用の是非やB...
0
日記・雑記

静かに楽しむのなら良いのでは?

物議を醸しそうな内容なので、あまり議論したくないのですが書いてしまいました(汗)。みとっぽさんの最近の日記のレスで、未だ...
0
日記・雑記

Thomann ドイツからの直送便(破損とか)

忙しくて暫らくAUDIOで遊べそーにありません。そんな中でも買い物はしてしまうものでして・・・Thomann.de から...
0
日記・雑記

人間Dirac Liveの成果 – フロント・スピーカー最終編(驚きの聴感上効果)

この日記は今年9月に書いた以下の2つの日記の続編です。人間Dirac Liveの成果 - フロント・スピーカー編人間Di...
0
日記・雑記

Pink Floyd – The Dark Side of the Moon 聴き比べ (その2)

先日のThe Dark Side of the Moonの各種音源を聴き比べる日記の続編です。今回、比較したのは以下の4...
0
日記・雑記

サウンドスクリーンに向けて第一歩。 寄り道…2

SONYのBS4kチューナー(DST-SHV1)を買いました! の報告第2弾です。   先日の仮設置(前日記)では 特に...
0
日記・雑記

最新のPCオーディオ環境

前回のPCオーディオ環境のご紹介は、昨年の7月でしたから大分時間が経ちました。前回ご紹介の環境は以下で、HQPlayer...
0
日記・雑記

Pink Floyd – The Dark Side of the Moon 聴き比べ

先日、ベルイマンさんが紹介されていた The Dark Side of the MoonのAnalogue Produc...
0
日記・雑記

AU-X1111、再入院につき。

こんばんは。タイトルのまんまです。(笑)戻ってきて早速聴いていたんですけども、ボツッという異音とともに症状が再発しまして...
0
日記・雑記

McIntosh にみる バイアンプ駆動の動向?

先日の日記2個ある4Ω スピーカーを並列にしたら4Ω?(真空管アンプでバイアンプはNGなのか?) の続編です。最近は、バ...
0
日記・雑記

米国Amazon.comのカスタマーサービス

前回日本のAmazon.co.jpの注文に関してカスタマーサービスとチャットしがっかりした経験を書きました。慇懃な応答な...
0
日記・雑記

2個ある4Ωスピーカーを並列にしたら4Ω?(真空管アンプでバイアンプはNGなのか?)

最初に少しだけ思考実験。ユニット単体で8オームのツイーターがあります。ムンドルフの10uFフィルムコンデンサー1個を挿入...
0
日記・雑記

SOULNOTE X3視聴!!

X-3を 視聴する機会をいただきました。私の常用は エソテリックのG1です。評判がとても良いので 気になり, お借りして...
0
日記・雑記

ハッとするほど素敵な音源

音像と音場の調整が落ち着き、今は聴き専となっています。そんな折にストリーミングから流れてきた音楽に、ハッとするほど音がよ...
0
日記・雑記

他人様の音は聴くべし

仙台へお礼参り。M1おんちゃんさんの 日記にあったように 4人のおんちゃんが拙宅に遊びに来てくれてました。そのお礼参り。...
0
日記・雑記

フィジカルメディア LP:ウォーホル&VU、ストーンズ、リンゴ

近年、LPレコードの価値はうなぎ登りです。私のアナログ環境2021年7月Discogsマーケットプレイスで取り引された高...
0
日記・雑記

閑話休題

「本筋からそれて語られていた話やむだ話をやめにすること。また、話をもとに戻すときに用いて、さて、それはさておき、などの意...
0
日記・雑記

Prince(ロック)のAuro3Dビデオとリージョンフリー問題

相変わらず、Auro3Dにこだわったネタですが(笑)、今回は、2Lレーベルなどのマイナーなソースではなく、80年代、世界...
0
日記・雑記

サウンドスクリーンに向けて第一歩。 寄り道…。

大画面(スクリーン)でもBS4kが見たい!! そーだレコーダーを買おう (^^)/  と思っていた。。。今はサウンドスク...
0
日記・雑記

音場調整用音源 – カンターテ・ドミノ

またまた音場再生の壁に当たりましたので日記にしました。音像と音場は簡単には両立してくれないようです。これまでは、音像主体...
0
Sponsored Link