サイト運営を妨害するツールに対して対策を行いました。

日記・雑記

Sponsored Link
日記・雑記

Chord QuteHD

Chordの新しいDAC、QuteHD。久しぶりに食指を動かされました。これまでは、プレステ3でリッピングしたDSDファ...
0
日記・雑記

OCTAVE V70SE導入

こんにちは。仕事のストレス解消のため、衝動買いしてしまった、V70SEが到着しました。数年振りの真空管アンプですが、やは...
0
日記・雑記

MAGICO Q-3、KRELL LAT-1、MORDAUNT-SHORT Performance6感想

今回は最近聞いたSPから印象的だったものを備忘録がわりに記載したいと思います。■MAGICO Q-32012ハイエンドシ...
0
日記・雑記

THILE入荷! ( 修理交換(・_・) )

こんにちワ! (^_^)/ すっかり初夏ですね。 AV野郎には辛い季節となりました。  省エネ省エネと騒がれている昨今で...
0
日記・雑記

Cレスにて・・ 悪くないじゃん (^_^)/

THILEは旅立ちました・・・ (ユニットは交換修理見たい・・・)最近頑張っている事。 wowowを自室で録って せっせ...
0
日記・雑記

PCオーディオ始めました。

PCオーディオの第一歩として、DDコンバーター「RASTEME RDD14」を導入しました。お酒をいただきながらネットを...
0
日記・雑記

自作DACの設計思想について2

制作の修羅場で全く更新できてませんでした。ヘッドフォン祭りも行きたかったのですがどうしても行けず、各所のレポート見て雰囲...
0
日記・雑記

一難去って・・ また一難  (・・;)

5月15日追記します。 アクシスより返答が来ました。 >> ユニット破損は交換という事です。 金額は伏せますが・・ まァ...
0
日記・雑記

センタースピーカー用スタンド設置。しかし…

やっとスタンドが届き、組み立て完了。仰角調整のため、見栄えは悪いけど、既存のQUADRASPIREのスタンドを併用して設...
0
日記・雑記

センタースピーカー用スタンドが届かない…

センタースピーカーの設置位置が低いことが気になっていましたので、山本音響のSPスタンドDKS-KIT導入を決めました。(...
0
日記・雑記

DAC録音比較と自作DACの設計思想について

6/23 追記記事の録音ファイルのフィルタの違いが反映されていなかったため録音しなおしました。次の通り修正します。■CS...
0
日記・雑記

2012年 始動・・・ 16.  終着 (^_^)/~

こんばんワ! (^_^)/~   アコスの住人です。 ~~♪♪ 春ハ短し・・ 夏長し・・ ♪♪~~ 今年は冬が厳しかった...
0
日記・雑記

2012年 始動・・・ 15.

こんばんワ! (^_^)/ part15.です。VX-700が帰還いたしました  \(^o^)/ ←コンナ感じに嬉しぃ-...
0
日記・雑記

2012年 始動・・・ 14.(道草)

Part14.です。道草です・・・デジカメを買いました (^_^)/ 最近 写真を撮る機会が増えまして・・ どうしても ...
0
日記・雑記

本コミュニティ参加に際してのご挨拶もしくはひとりごと

初めまして。ピュアオーディオ・オーディオヴィジュアルに興味を持ちはじめて、振り返ってみると30年も経っていました。しかし...
0
日記・雑記

制作サイドから見た24bitの意義

コメント欄にてビットレートの意義についての話題が出ましたので、先にビットレートの必要性についての話を記載したいと思います...
0
日記・雑記

2012年 始動・・・ 13.

Part13.です。 (早くも・・・ あまり変わっていませんが (・・;))① 長いHDMIケーブルが届きました。 先日...
0
日記・雑記

Linn Accurate DSとFidelix Caprice

前回予告したDACチップWM8741導入の経緯と比較について書きたいと思います。■Fidelix Capriceについて...
0
日記・雑記

2012年 始動・・・ 12

No.12です。  ((+_+)) すっかり春の陽気です (^_^)/   暖房も要らない季節になりました。杏も サクラ...
0
日記・雑記

デジタルレシーバとDACジッタ測定

今回はタイトルの通り、デジタルレシーバと手持ちDACのジッタ測定をしました。(2013/11/30リンク修正)比較は次の...
0
Sponsored Link