サイト運営を妨害するツールに対して対策を行いました。
Sponsored Link
日記・雑記

D&M開発視聴室 空気録音 澤田氏登場

皆様ご存じの marantz の開発試聴室。過去には澤田ルームと言われたお部屋です。 より天井と側面の壁の角度が特徴的な...
0
日記・雑記

コンセント改修 Part2の巻 準備中

11月も下旬と言うのに夏日だった長野!  一体 どーなってるの?  皆様のお住まいの地域は如何でしょうか?  明日は最高...
0
日記・雑記

ネジが緩んだ

トーンアームをアームレストから外して動かそうとしたらベースごと動いた。 びっくりした。思い返せばターンテーブル(Spac...
0
日記・雑記

天板の振動調整

機器の天板の振動コントロールで音を調整する手法は、各所で見られるサウンド調整方法のひとつです。自分もこれまで、天板取付ビ...
0
日記・雑記

壁コンセント改修(改良?)の巻

コロナ禍の中 どーお過ごしですか?  「ご-つぅ-」より 「ステイ」が今なんじゃないのかな?  まぁ- お気を付け下さい...
0
日記・雑記

MSB Tech MVC-1アナログプリ経由からOppo UDP-205直結へ

2003年から映画鑑賞時のマルチチャンネル音声はプレーヤーからの5.1chアナログ出力をMSB TechnologyのM...
0
日記・雑記

B&WはAVサラウンドがやり易そう

B&W、私は1993年のノーチラスのお姿で印象に残るメーカーです。とてもではないですが高価で買えません。図: より昨日か...
0
日記・雑記

もう1セット組みました – 新スピーカーの導入

10月9日の日記で、ピアノを置いてある部屋にもう1セット組んだことを記しました。その時のスピーカーは日本から持ち帰ったP...
0
日記・雑記

Diretta + APlayer mini:超低ジッターで低ノイズ、ソースコード更新

Diretta Targetファーム94_2ではソースコードが更新されました。Targetの負荷軽減されたのでしょうか、...
0
日記・雑記

鮮烈な緋色:ロトとツァイーデ四重奏団&ドルプレールの新譜によせて

2020年11月14日車でよく通る近所の楓の並木道今朝の澄んだ空気の中で、紅葉が美しく燃えるようでありました。その緋色の...
0
日記・雑記

MPEG4AAC ファームウェア・アップデート

出来るんだ・・・ ヽ(^o^)丿 D&Mは 始まりました。全てはチェックしていませんがAVC-X8500HAV88051...
0
日記・雑記

ついにソナスで9ch揃えました―ただし、謎は深まるばかり…

本日、伊豆の拙宅にソナス輸入代理店の牧野社長とダイナの島さんが納品にお見えになり、念願のLCR同一フロア型SPがそろいま...
0
日記・雑記

C1X 導入!!

C1X生産 第2ロットの製品を納入されました。見た目は C1と 全く変わり映えはしません。パネルの表示が 少し違うかな?...
0
日記・雑記

Linkwitz=Riley 24dB/oct クロスオーバー(チャンデバ)の最適化

この話題はクロスオーバー(チャンデバ)使用のマルチchアンプのシステムを使用されている方くらいしか興味をもたれないでしょ...
0
日記・雑記

ルームトリートメント、のようなもの

オーディオ機器を置いているのは居間なのですが、四角形ではないので左右の環境が大きく異なっています。左スピーカー横は大きく...
0
日記・雑記

ベルイマン邸初訪問

コミュで活発に情報や意見を集めて作り上げたAVルームのベルイマン邸に行ってきました。まだ完成してから2か月ほどの新居です...
0
日記・雑記

コンセントベースって・・

秋なのに~~ いつもとは違う寂しさがありますね (*_*) 今日は コンセントのベースについて。コンセントベースと言うと...
0
日記・雑記

Diretta + Album Player:超低レイテンシーでハイスピード

私の求めるSimple is Bestに最適なAlbum PlayerとDiretta Syncで最高速度に挑戦してみま...
0
日記・雑記

ついに 固定画素の プロジェクターに 替わってしまった。

長らく愛してきた 三管プロジェクターが 2か月ほど前に 壊れてしまいました。,部品が調達できないことから 修理はできない...
0
日記・雑記

レコーディングを見学しました (その2)

先日の日記でChasing the Dragonという英国のレーベルのBach Cello Suitesのレコーディング...
0
Sponsored Link
PAGE TOP